アナログちゃんのこっそり映画鑑賞記

自宅でこっそり鑑賞した映画についてぽそぽそつぶやきます。

新年のごあいさつ

新年、あけましておめでとうございます。

 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

f:id:analogchan:20200104214006j:plain

今年は、ディストピア映画の感想、考察などたくさん書きたいです。上の絵はこのブログを始める前のお正月に描いたメモ書きなので、2017年頃のものと記憶しております。全く!呑気な正月だ。今年も大して変わっていませんが(笑)。昨今の世界情勢を見ていると、もはやディストピア映画を鑑賞するのが怖いと感じることもあります。でもそのようなダークな世界にならないように皆で頑張るためにも、映画から学ぶという姿勢は保ち続けたいなと思いました。無駄に長い記事になりがちですが、(そこが結構課題...汗)、アウトプットが異様に遅いですが(そこはもっと課題...汗)どうかお付合いいただければ幸いです。

 

追記:イラストを入れるアイデアは、ふかづめさんの新年一発目の記事を拝見し良いなと思ったから影響を受けたのかも知れません。この記事、非常に面白かったので勝手ながら紹介させていただきます。

hukadume7272.hatenablog.com

 

スキャナー・ダークリー【映画感想】鑑賞後、心の霧が晴れないのはなぜか?

スキャナー・ダークリー

スキャナー・ダークリー (字幕版)

原題:A Scanner Darkly/上映時間:100分/製作年:2006年

監督:リチャード・リンクレイター

原作:フィリップ・K・ディック

脚本:リチャード・リンクレイター

出演:キアヌ・リーブスロバート・ダウニー・Jrウィノナ・ライダーウディ・ハレルソン、ロリー・コクレーン

 

ご無沙汰しております。この間2月だと思っていたのに、はや12月。この間12月1日だったのに、また更に1週間も経っている事実に驚愕しております。かと言って、映画を観ていないわけでもボーっとしていたわけでもなく、ただ単にブログを更新する余裕がなかったのですけどね。12月は書き溜めたブログなんかも含めて、バンバンアップするぞ!(あくまで目標...です)

 

スキャナー・ダークリーあらすじ】ネタバレあり


A Scanner Darkly - Original Theatrical Trailer

主人公ボブの友達フレック(ロリー・コクレーン)は、体中に這い回る奇妙な虫に悩まされます。フレックは友人のバリス(ロバート・ダウニー・Jr)に電話を掛け、「アリマキに襲われている」と助けを求めるのでした。バリスはとりあえず落ち着けと言い、なじみの店でフレックと会う約束をします。フレックは彼に見せる為虫を小瓶に入れ持っていきますが、移動中車の中で見ると、虫は消えていました。

 

レストランでバリスに会ったフレックは、それは物質Dの使用から起こる幻覚だよと言われてしまいます。近未来アメリカのアナハイムでは、物質Dというたちの悪い薬物が氾濫し、人々を悩ませていました。主人公のボブ(キアヌ・リーブス)は警察に勤め、麻薬取締おとり捜査官として働いています。ただし彼の名前はボブではなく、フレッド。皆互いのプライベートが分からないように、コードネームを使っているのでした。

 

更に驚くべきことに捜査官らは皆スクランブルスーツという、謎のスーツを着用しています。このスーツを着ると、150万人もの人々の顔データや衣類データがチラチラとカメレオンのように切り替わり、一体彼が何者なのか全く分からなくなるのでした。一方フレッドはプライベート、即ちボブでいる時は同居人らとDをやりまくります。麻薬取締おとり捜査官は、もともと物質Dの使用者であることが多いのでした。彼はある日上司から、ボブ(即ち自分自身)の監視を命じられますが・・・。

 

スキャナー・ダークリー】ディック原作映画の中でのポジションは?

スキャナー・ダークリー』の原作は、1977年のフィリップ・k・ディックSF小説『暗闇のスキャナー』です。なぜ今ディックなのか?ディック原作映画が今後増えていく気がするから...。というよりは希望ですね。ここでディック原作の映画を、ざっとあげてみます。

 原作:アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:238人

ファイナルカット:84人、ディレクターズカット<最終版>:57人)

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):14,957人

ファイナルカット:19,566人、ディレクターズカット<最終版>:3,117人)

 

 原作:追憶売ります(短編小説)

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:194人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):12,560人

・バルジョーでいこう!(1992年)ジェローム・ボアヴァン監督

 原作:戦争が終わり、世界の終わりが始まった

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:なし

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):7人

スクリーマーズ(1995年)クリスチャン・デュゲイ監督

 原作:変種第二号(短編小説)

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:19人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):268人

・クローン(2001年)ゲイリー・フレダー監督

 原作:にせもの(短編小説)

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:46人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):332人

 原作:少数報告(短編小説)

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:475人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):33,167人

 原作:報酬(短編小説)

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:138人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):3,897人

 原作:暗闇のスキャナー

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:11人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):1,606人

・NEXT -ネクスト-(2007年)リー・タマホリ監督

 原作:ゴールデン・マン(短編小説)

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:93人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):6,861人

・アジャストメント(2011年)ジョージ・ノルフィ監督

 原作:調整班(短編小説)

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:46人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):7,902人

 原作:追憶売ります(短編小説)

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:69人

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):13,026人

・Radio Free Albemuth【邦題なし】(2010年)ジョン・アラン・サイモン監督

 原作:Radio Free Albemuth

 みんなのシネマレヴューのレヴュー数:なし

 Filmarksの目のマーク(観たよのマーク&レビュー):なし

※レビュー情報は、2019年12月現在のものです。

 

なぜレビュー数を調べようと思ったのかと言いますと、ディック原作映画の中で自分が人気作だと思っているものと、実際とでは違っているかも?とふと思ったからです。しかしレビュー数からみてもやはり『ブレードランナー』、『トータル・リコール』、『マイノリティ・リポート』あたりがメジャーであり多くの方に観られています。これは、思っていた通りでした。

 

この中で鑑賞後、個人的にあいたたた・・・と思ったのは、やはりニコラス・ケイジ主演の『NEXT -ネクスト-』あたりです(笑)。またマット・デイモン主演の『アジャストメント』もあまり評判はよろしくないようですが、こちらは結構好みの映画でした。『クローン』は46人332人のレビュー数ですが、かなり面白かったと記憶しています。もっと、多くの方に観て頂きたい。

 

2010年の『Radio Free Albemuth』は、ディストピア小説を元に製作されたようで面白そうなのですが、日本語訳されていないようですね。一応予告を貼っておきます。


RADIO FREE ALBEMUTH OFFICIAL MAIN TRAILER (2014)

 

その中で何とスキャナー・ダークリー』は、みんなのシネマでは10人ぐらいからしかレビューが書かれていない(汗)。「この映画ってもっと話題になった気がするなぁ」とか思います。監督を『ビフォア三部作』や『6才のボクが、大人になるまで。』で知られるリチャード・リンクレイターが務めていらっしゃるのも、面白い現象ですね。

スキャナー・ダークリー】のジャンキーな登場人物たち★ネタバレ

自分だけかも知れませんが、登場人物が少ないわりに把握しにくかったです。アニメーションと実写が入り混じる映像から、誰が誰なのか?分かりにくいのかも?

「キーッ!>_<」っとならないために、人物紹介いたします。

フレッド/ボブ・アークター(演:キアヌ・リーブス

f:id:analogchan:20191208085313j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/A-Scanner-Darkly-11803178355/

 この映画の主人公で、物質Dの常用者。以前は家庭を持ち妻子と暮らしていた家を、ジャンキー仲間の住家として提供し、共に暮らしている。また彼は覆面麻薬捜査官であり、その時のコード―ネームはフレッド。

ジム・バリス(演:ロバート・ダウニー・Jr

f:id:analogchan:20191208085951j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/A-Scanner-Darkly-11803178355/

ボブの同居人であり、同じく物質Dの常用者。何を考えているのかよく分からない人物だが、ボブが捜査官であることに薄々感づいている。頭が良く切れ者に見えるが、「日焼け止めのスプレーからコカインを作ることができる」などと言い出したりして、相当なジャンキーである。警察に自ら出向き仲間を密告したのちおとり捜査官に立候補するも、あっさり断られ相手にされない。

チャールズ・フレック(演:ロリー・コクレーン)

f:id:analogchan:20191208090011j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/A-Scanner-Darkly-11803178355/

冒頭から薬物常用者であることが、一目瞭然である。彼は「ニュー・パス」という物質Dからの更生施設で、療養を受けることまで考えていた。ボブの家には住んでおらず自分の家があるが、逆にこんな人を1人で住まわせておくのは危険と思わせるほど重症のジャンキー。

ドナ・ホーソーン(演:ウィノナ・ライダー

ボブが密かに思いを寄せている女性で、ボブの恋人のような存在。Dを使用しながら、マリファナの常用者でもある。ストーリー終盤になって正体が分かる。

アーニー・ラックマン(演:ウディ・ハレルソン

ボブの同居人の1人。キッチンで死にかけているところ、バリスからの無視攻撃を食らうが何とか生き延びた。この作品では若干影が薄いが、演じているのはウディ・ハレルソンハレルソンはこの役で第29回スティンカーズ最悪映画賞の「最悪の助演男優」部門にノミネートされたが、惜しくも受賞を逃した。

 

スキャナー・ダークリー】個人的に面白いと思ったポイント

f:id:analogchan:20191208153844j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/A-Scanner-Darkly-11803178355/

1.監視社会の恐ろしさが描かれている

麻薬を取引している可能性が高いから部屋に勝手に監視カメラを付けて良いという、未来の警察の言い分があんまりすぎる。そんなこと言ったら、「あの人は自室で何をするか分からないから、監視します」みたいなことになって、これはまさにジョージ・オーウェルの『1984』とかの世界ですね。しかしこれが当たり前になってしまうと、人々はもはや文句を言わないのかもと...。そこが怖いです。

 

スキャナー・ダークリー』では警察所で働くフレッドのデスクに、モニターが6こぐらいあって怪しいと思われる人物を終始監視しているわけです。こういうのはSF映画にはつきものですが、プライバシーもなにもあったもんじゃない。現実的に考えるとゾッとしますね。

 

2.主人公ボブの地獄のような二重生活

 主人公のボブは覆面麻薬捜査官。キアヌは、随分昔『ハートブルー』という映画でもおとり捜査官の役をしていました(FBI捜査官であることを忘れ、サーフィンやダイビングにすっかり夢中になるおっちょこちょいな若者役)。

 

しかしこのボブがフレッドという偽名で出勤し、上司から「あのボブ・アークターって奴を監視しろ」と命令されます。日頃ボブは、居候のジャンキーな同居人たちと物質Dを好きなだけやっている訳ですから、それはもうヒヤヒヤです。

 

その上己自身を観察しているもので、だんだんアイデンティティが崩壊していく始末。おまけに同居人バリスの非情な部分も見てしまいます。バリスは仲間が自分のすぐ横で死にかけているのに、助けようともしませんでした。ボブの周りでは頭の良さそうなバリスですが、案外警察側からは相手にされない間抜けな側面も持っています。

3.ロトスコープを使用した不思議な映像表現

これは個人的な好みとなりますが、アニメーションと実写が混ざった映画が結構好きです。例えば『メリー・ポピンズ』とか、ルーニー・テューンズ:バック・イン・アクション』とか、『スペース・ジャム』とか、『ウォーリー』とかも良いですね。

 

ルーニー・テューンズ バック・イン・アクション [DVD]

ルーニー・テューンズ バック・イン・アクション [DVD]

 
スペース・ジャム [DVD]

スペース・ジャム [DVD]

 

 で、この作品ではロトスコープという技術が使われています。これはあらかじめキアヌやロバート・ダウニー・Jrを撮影したのち、それにいちいちアニメーションを上書きするといった、非常に手の込んだ技法なのです。実写とアニメを行き来する映像表現は、薬物常用者が現実と幻覚の間をさまよう感じを表現しているのだとか。観ていて不安な気分にさせられるのは、このロトスコープによるものだと考えられます。

4.ストーリー終盤で明かされる衝撃の事実【超ネタバレ】

終盤に2段階でどんでん返しがあるのが痛快です。まず1つめは、ボブの意中の彼女ドナが、彼の直属の上司であったという事実。上司=男性と思い込んでいたので、盲点を突かれた感じでした。更には物質Dの更生施設であったはずの「ニュー・パス」で、Dの原料となる青い花を育てていたという事実。どおりで、警察が立ち入り禁止なわけです。

 

「あっー」っと驚くラストですが、それまでの描写が支離滅裂すぎて気分は沈沈。このどんでん返しがグッと浮き上がってこないところが、惜しいなぁと感じました。

 

スキャナー・ダークリー】はなぜ鑑賞後、釈然としないのか?

f:id:analogchan:20191208154502j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/A-Scanner-Darkly-11803178355/

以上の要素からすれば、SF映画としてワクワクするポイントは、かなり押さえてあるはずなのです。ではこれだけの面白い要素を持ち合わせていながら、なぜ観終わった後釈然としないのかを考えてみます。

 

1.そもそもテーマがダークであり、鑑賞後陰鬱な気分になるから

先ほど申し上げたように、この映画ではロトスコープという手法が使用されています。この映像表現が巧みであるがゆえに、このいや~な気分を再三味わわなければなりません。アニメになったり実写になったり、これがゆる~く変化し繰り返されるのです。1秒前まで実写であったキアヌが、気が付くとアニメの描写になっていたりする。

 

これにより現実と幻覚の区別が付かなくなった登場人物らの、不安定な精神状態がこちらの気分にも影響してきてやや不愉快な気分に。原作者のディックも数々の麻薬に溺れる人々を見てきており、周囲の人々が麻薬の副作用に苦しんでいたようです。だからこれはディックの経験であり、トラウマなのでしょう。

2.とにかくいろんな意味で分かりにくいから

例えば、スクランブルスーツを着用している人が画面に2人以上出てくる場合、どちらがボブ(フレッド)なのか判断しづらい。その上時折アニメーションでのボブが現れ、その時の心情を表してくれるので観る方としては混乱するわけです。特にバリスが警察にやってきて、密告をするシーンなどは気持ちがざわつきました。全体的に説明不足で、その上人物らの会話もどうでも良いような内容が多いので、筋書きをしっかり把握するためにはある程度の辛抱が必要です。

 

3.エンディングの後味の悪さ

ラストシーンで、ボブは「ニュー・パス」という物質Dの重度中毒者の厚生施設に送られます。これは警察側のたくらみで、奴らは実はニュー・パス内にボブを送り込むこと自体が目的でした。なぜなら「ニュー・パス」には、警察も立ち入り禁止とされていた場所だからです。よって重度の中毒者であるフランク(ボブ)なら、あの施設に入れるだろうとにらまれていた訳です。

 

しかも何とニュー・パスでは、物質Dの原材料となる青い花が育てられていました。よってフランク(ボブ)は、警察にDの中毒者になることを仕向けられていたと言えます。そんな話ってある?このダークなオチに納得がいかないのは、私だけではないでしょう。

 

しかしもっと気になるのは、その後フランク(ボブ)がどうなったのか?まるで描かれてない事です。警察はボブが復活して、青い花を育てている現場を押さえることを期待している訳ですが、それがどうであったか分からないので、観ていても大変落ち込みました。でもそこが、ディック作品っぽくもあります。

 

4.正気ではない人々の会話を、真面目に聞いていて疲れるから

2度目の鑑賞であると、「だいたいこの人のセリフは真剣に聞く必要はないな」など、判断がつきます。例えばボブの同居人アーニーのセリフは「クソー、ハメられた」とわめいたりとか、そんなのばかりです。

 

またバリスが自転車を安く買ったと喜んでいるシーンなどは、「ギアが何段階」だの「騙されてチャリを売りつけられた」だの皆で必死に話し合っているのですね。さらにはバリスが銃のサイレンサー作りに失敗し、大きな爆発音がして周囲がキレるシーン。

 

全体的にこの会話要る?みたいなのが目立ちました。あとは高速で車のブレーキがきかなくなったシーンでも、ボンネットを開けて原因についてあれこれ話していましたが、何というかくせになりそうなまったり感ですね(笑)。その後すかさずDを口の中に放り込むバリスたち。「あなたたちが車のボンネットとか開けて大丈夫ですか?」と言ってやりたい。

 

5.心理学者達の行うテストの答えに、イマイチ納得できない

警察に雇われた心理学者らは「これが何の絵に見えますか」というようなテストを、フレッド(ボブ)に行います。しかし私が見る限り、この絵が何とも分かりづらいのです。

フレッド:「羊だ」

心理学者:「どこが羊?」

フレッド:「羊じゃないのか?」

心理学者:「答えは犬です」

......。こんなやりとりを見ていて、「えーなにそれ」「羊にも見えるよね?」とか思ったりする訳です。ロールシャッハテストと違い答えはたった1つだそうですが、到底そんな風には思えません。

 

しかも心理学者は「このテストはDへの依存度とは無関係」などと最初に言っているので、尚更じゃ一体何を調べているのか?と聞きたくなりました。しかしこのテストで不合格であればニュー・パス行きになる訳で、やはりDの使用による脳のダメージを調べている訳です。

 

スキャナー・ダークリーのざっくり感想】完全ネタバレ 

このようにちょこちょことした不明点が重なって、徐々に気持ちがもやもやしていった気がします。『スキャナー・ダークリー』が、ディック原作映画の中でも一般受けはしないSFなどと言われ、大幅に評判が分かれる作品であることも納得です。でもあと1回観ればもっと好きになるかも(過去2度ほど鑑賞)的な、可能性を秘めた作品ですね。もちろん現時点でも、自分自身の個人的な評価は低くないです。遅々としたストーリー進行、豪華なキャスト陣をアニメ化する大胆さ、など個性も強くて良い。ただ、何かが惜しいと感じる映画でした。あとはドラッグって怖いなと思ったりしましたが、それこそがディックからの強いメッセージという気もします。

 

 

スキャナー・ダークリー (字幕版)

スキャナー・ダークリー (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
スキャナー・ダークリー [Blu-ray]

スキャナー・ダークリー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2010/04/21
  • メディア: Blu-ray
 

 

 

人間の集団心理の怖さ【ミスト】映画感想★完全ネタバレ

ミスト (字幕版)

原題:The Mist/上映時間:125分/製作年:2007年

監督:フランク・ダラボン

原作:スティーヴン・キング

脚本:フランク・ダラボン

出演:トーマス・ジェーンローリー・ホールデン、ネイサン・ギャンブル、トビー・ジョーンズマーシャ・ゲイ・ハーデン

 


映画 ミスト 予告編

 

【映画ミスト あらすじ】完全ネタバレ

随分前に公開された映画なので、完全ネタバレで書かせて頂きます。もしも未見の方がいらっしゃいましたら、このレビューを読まずに鑑賞される事を強くお薦め致します。

※それでも敢えて、ラストのオチだけは書きません。

 突如襲ってきた大嵐

主人公のデヴィッド・ドレイトンは人気の画家で、映画ポスターなどの依頼を受けています。ある日彼がアトリエで絵を描いていると、突然大きな嵐に見舞われました。そこで彼は妻ステファニーと、息子のビリーと共に地下室に逃げ込みます。

 

翌日になってみると、家の周囲は荒れ果てていました。隣人のノートンとは普段あまり仲良くないのですが、デヴィッドはこの嵐のせいで車1台パァにした彼に幾分同情します。スーパーマーケットへ食糧などを買い出しに行かねばと考えたデヴィッドは、ノートンと息子のビリーを乗せ車を走らせます。

 

f:id:analogchan:20190131114542j:plain

画像引用:http://moviescreenshots.blogspot.com/2010/09/mist-2007.html

 

 田舎町のスーパーマーケットで足止めを食らう

スーパーマーケットへ着くと昨日の晩の大嵐のおかげで店内は停電しており、普段以上のお客で大繁盛していました。田舎町なので皆顔なじみの様で、それぞれ会話をしています。薄暗い店内。

 

そこへ男が駆け込んできて「連れが何者かに襲われた」と言い出したり、激しい地震が店内を襲った事により、これまでの和やかな空気はがらりと変わります。よくよく見ると、スーパーマーケットは深い霧に包まれている。人々はそれを不安な眼差しで見つめます。

 

f:id:analogchan:20190131164617j:plain

画像引用:http://www.horrorhomeroom.com/apocalyptic-religions-mist/

 

そんなタイミングである女性が、「私帰らなきゃ」と言い出します。彼女は幼児を2人、家に置いてきたのだと。自分は車を持っていないので、誰か送ってくれないかと頼みますが、引き受けてくれる者はおらず。周囲の人々は「今店内から外に出てはダメだ」などと言い彼女を引き止めますが、彼女は怒って出ていきます。

 

そんな風にしてスーパーマーケット内のお客は家に帰る事が出来ず足止めを食らい、あまり親しくない者同士、店内で一晩過ごす羽目に。デヴィッドはビリーの為に倉庫へ毛布を取りに行こうとし、若い女教師アマンダにデヴィッドを預けます。

 

しかし倉庫では、とんでもない惨劇が待っていました。突如若い従業員ノームが、シャッターの向こう側にいた魔物に命を取られます。デヴィッドの警告を聞き入れなかった、ジム・グロンディンは若者を死なせてしまった事に甚く反省。

 

倉庫に居合わせた人達は先程起こったこの奇妙な出来事を、店内の皆に伝え危険を知らせます。しかしそこへ弁護士のノートンが出てきて「超常現象?お前ら頭おかしいのか?」と反論。皆は起こった事件を直接目撃したわけではないので、彼らが急にオカルトチックな突拍子もない事を言い出したと解釈します。

 

しかし店長が倉庫の魔物の触手を実際に目撃した事などから、大半の人達は尋常ではない事態に見舞われていると理解。ガラス張りのスーパーマーケットに魔物が入って来ぬ様、ドッグフードや肥料をやたらと積み上げ災難に備えようとします。しかしミセス・カーモディだけは作業にも参加せず、「神がお怒り」などと言い手伝いません。店内のお客らはそれを、「何この人!」という目で見ています。

 

 状況はどんどん悪化し、人々は追いつめられる

その後も「今すぐここを出る!」と言い出す人が出てきたり、夜中に巨大な昆虫みたいな化け物が現れたりして、スーパーの中は大惨事。

f:id:analogchan:20190131165339j:plain

画像引用:https://www.popsugar.com.au/celebrity/photo-gallery/30866017/image/30866003/Mist

 

負傷者が出た為翌日デヴィッド達は、すぐ隣にあるドラッグストアまで薬を取りに行きます。しかしそこでますますおぞましい光景を、目の当たりにしてしまいます。耐え切れなくなったジムの精神は崩壊。いきなりミセス・カーモディを支持し始めたりします。

 

更には店内に3人いた兵士の内、2名が自殺。残された軍人のウェインは、遂に軍で流れている噂について話します。霧の正体はアローヘッド計画の事故によるもので、それは軍の科学者によるミスであったと。よって異次元の世界の魔物が入り込む様になった。ただ彼は科学者ではないし、何も知らないに等しい訳です。地獄絵図と化した店内を、妄信的な宗教信者ミセス・カーモディイカレた思想が支配し始めます。

 

 ミセス・カーモディの信者が急増

この宗教おばさんが言うには、人間のおごりが神の怒りに触れたから。月面を歩いたり(笑)、幹細胞の研究をしたからこの様な現象が起こる。よって信仰深くなれと。こんな事になったのはウェインのせいだと言出した為、彼は急に増えた彼女の信者の1人に刺されます。更にカーモディは生贄を出す必要があるとかメチャクチャな事を言い出して、まだ若い軍人のウェインをあっさり犠牲にします。残酷過ぎる。その後彼女は「今日は、魔物が大人しいでしょう」と言い切ります。あんたが一番怖いわ!

 

f:id:analogchan:20190131171612j:plain

画像引用:https://www.hotflick.net/pictures/007MST_Marcia_Gay_Harden_007.html

 

この時点で店内の大半の人が、彼女の言いなりになるという異常事態。その晩ここにいるのはもう危険だと察した副店長らは、翌早朝にでも店からの逃げ出そうと言います。メンバーはデヴィッドと息子のビリー、アマンダ、副店長のオリー、アイリーン、ダン、マイロンらです。しかし彼らの行動はカーモディに読まれていた様で(1人だけ起きている・・・)、今度はビリーが生贄にされそうになる。そんなバカな?とアマンダが子供を必死に庇い、遂には副店長がカーモディを射殺。

 

 何とかマーケットから飛び出すも、全員は助からず

デヴィッド達は車に乗り込みますが、生き残ったのはデヴィッド、ビリー、アマンダ、アイリーン、ダンの5人のみとなりました。霧の中車を走らせるデヴィッド。そして衝撃の結末へと向かいます。

 

 

【映画ミスト 感想】完全ネタバレ

霧に覆われたスーパーマーケットの中の人達が、クリーチャーにタジタジになり精神的に衰退、その後店内は狂気の世界に変わっていくという大傑作ホラーです。

 

原作はスティーヴン・キング。監督は『ショーシャンクの空に』などの、フランク・ダラボンです。

 

ショーシャンクの空に [Blu-ray]

ショーシャンクの空に [Blu-ray]

 

 

本作品はそんなキング先生+オタクダラボンの黄金コンビで作られた、3作品目となります。(ちなみに2作品目はグリーンマイル)。きっとダラボンはキング原作モノの中でも、初めてホラー作品を映画化できると大喜びだった筈。

 

またミストは無念すぎるバッドエンドで有名ですが、このエンディングはキング原作の『霧』には無かったものでした。映画でのあの衝撃的な希望の無いラストは、フランク・ダラボンからの提案。キングは彼が持ち掛けてきたエンディングのアイデアをたいそう褒め、自分が思い付けなかった事を悔しがっていたとすら言われています。

 

f:id:analogchan:20190201173938j:plain

画像引用:https://horrorfreaknews.com/mist-2007-review

 

さてこの映画はホラー映画ですが、これはオカルト的な恐さとはちょっと違う。私の解釈としては、途中からしゃしゃり出て来る宗教おばさんや物事をあまり考えない人々が、この話の肝だと思うのです。確かにキング原作ものだしショッキングな描写や、先の読めない展開など通常のホラー作品としても楽しめますが、やはり一番怖いのは普段はおとなしい町の住民が豹変していく姿を目の当たりにする事ではないかと思いました。

 

してはいけない事も、平気でしてしまう集団心理の怖さ

この作品が恐ろしいのは、この様な非常事態が起こった時の集団心理、群集心理がありありと描かれているから。普段は善良そうに見える田舎町の人々が、極度の恐怖体験をした事により、若い軍人を1人犠牲にする事に対してどうとも思わなくなる。

 

群集心理が関係して引き起こした悲劇は魔女狩りホロコーストをはじめ、たくさんあります。しかしこの問題は非常に難しいし、私がここで何か言う事ではないかなと。

 

でも日々のちょっとした時に、集団心理の奇妙さを垣間見る気がします。居酒屋でも2、3人の飲み会だと静かなのに、10人、20人となると大声を上げたり一気飲みをしたりして、同じ人が急に周囲の迷惑を考えなくなる気がする。また昨今のハローウィン騒動なんかも、考えさせられますね。あとはスポーツイベントで起こる暴動など。集団になると道徳観が薄れるのかなと。私は昔から集団行動が苦手なので、この様な群集心理に敏感なのかも知れません。

 

本作ミストでは一見おとなしい田舎町の人々が、置かれた状況により如何に残酷な事をし得るか?がドキッとさせられる程上手く描かれていると思います。

 

 

カッコウの巣の上での婦長と同レベルで憎い、ミセス・カーモディ

f:id:analogchan:20190131172412j:plain

画像引用:https://stephenkingsthemist.fandom.com/wiki/Mrs._Carmody

 

ビリーを生贄にするからよこせと言い出した時には、この宗教ばばぁ本当に死ねばいいのにと思った。でもその直後に副店長に、あっさり射殺されました。やるな副店長。最後まで生き残って欲しかったです。(ちなみに副店長を演じたのはトビー・ジョーンズ)そして2発目の弾が撃ち込まれた時、ハッとする感じ。何とも言えないです。

 

確かに子供を犠牲にするなんて、それ自体あってはならない事ですが。このおばさんが怖いのは、妄信的過ぎて自分の思想に全く疑いが無い。そしてそれを周囲の人に押し付けてくる訳ですよね。責任感が全く感じられない。

 

スケールは小さくとも、実生活にも似た様な事はたくさんあると思います。例えば企業などの組織内でも。恐怖に突き動かされた人々が取る態度や、判断、選択はいずれもロクなもんじゃないと思うのです。

 

あれよあれよという内に、人々の態度が変わる

一昨日まで気が触れていると思われ、倦厭されていたミセス・カーモディが圧倒的な支持を得るまでの経過時間が圧倒的に短い。彼女の周りにわんさかと集まる人々を見て、えっそんなに急に?と思いました。映画の中の話だからとは思えない。現実でもきっとこうなのだろうと思うと、心底ゾッとします。ジムを筆頭に、彼らは考える時間があまりに短い。それが映画の尺に、表れていると思います。もしくは集団になると、考えないのかも知れない。極度の恐怖に煽られているからと言って、デヴィッドや副店長、アマンダみたいな選択が出来る人達もいる訳ですよね。ここでアメリカの閉鎖的な田舎町が舞台である、という設定が活きてくる。

 

立場的に不利な人物やマイノリティを犠牲に

軍人であったウェインは、確かに皆が知らない事情を知っていた。彼はその事に対して、ある種の後ろめたさを持っています。更には他の2名が自殺した事で仲間が減り、疑いの目が向けられ立場的にも相当に弱くなった。そこでジムや宗教ばばぁは、ウェインをただ軍人だからという理由スケープゴートにした。彼は直接研究に携わった訳でもないのに、NEW信者達もホント頭悪いなと思いました。

 

マイノリティやその状況に置いて立場的に不利な人、変わり者などを盾にする卑怯者達ばかりで呆れます。そんな事をしたって物事は具体的に何も解決しないし、真実も見えてこない。臆病者達がホッとする為に、彼が犠牲になったのが許せない。私も臆病ですが(笑)、弱虫なら弱虫なりにもっと別の手を考えられるようになりたいです。

 

じゃぁ自分は本当に大丈夫なのか?

この作品を観ている時自分は観客ですから、デヴィッドやアマンダの側に感情移入しがちです。自分は彼ら側の人物であると思っている。もしくはそう思いたいのです。でも心構えや仕組みを知る事なしに、彼らと同じ行為が本当に取れるのかな?とか少し思いました。

 

また超常現象や自然現象を理解したり、コントロールしたりする事は、余程の専門家でない限り難しく感じられます。少なくとも自分は頭が悪いので無理(笑)。しかしこの様な逆境に遭遇した時の人の心理などは、あらかじめ頭で分かっておくと、ちょっとしたトラブルやハプニングが起こった際にも幾分良いのではないかと思いました。だからもっと勉強しようと(笑)。1人1人の認識により、少なくとも二次災害が起こらない様に努める事は出来るのではないかと思いました。

 

何でも多数決で物事を決める恐ろしさ

例えばウェインがNEW信者らに取り囲まれている時も、主人公らはそれを必死で止めようとします。でも人数が少なくて腕力で負けてしまう。それが何とも悔しいです・・。いっその事主人公が、ドウェイン・ジョンソンとかであれば良かったのに!どう考えてもデヴィットや副店長らの方がまともな判断をしているのに、無念です。

 

人の数が多くなると、それだけで強気になっていく民にイラーッ。その場その場で自分らの都合の良い様に、意見をコロコロ変えたりする人達が勢いを増すのは如何なものかと。そもそも正しいか間違っているかをよく考えもせず、大半の意見がそうであるという理由だけで、自分らが正義だと思い込める理由がよく分かりません。これは相当にヤバい。

 

霧って案外怖いね(汗)

f:id:analogchan:20190201175454j:plain

画像引用:https://theiapolis.com/movie-2UFT/the-mist/gallery/thomas-jane-david-drayton-and-laurie-holden-1087627.html

 

この映画のタイトルにもなっている霧。普段は1年に1度も霧に遭遇する事なく、生活しているのでイマイチピンと来てません。しかし5m先とかがぼんやりして見えないとかなり不安だし、ストレスも相当に溜まるんじゃないかと。

 

スーパーマーケット内の人々は、軍が何かを隠していて自分達に正しい情報が来ていない事に薄々気づいている。それを皆上手く言葉に出来ない。そのモヤモヤが怒りや恐怖となって、攻撃的になり犠牲者を出してしまった。軍が情報を公開しない=霧というスタイルで表現されているのが面白いなと思いました。

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

みんながそう言っているから正しいとは限らない、という事を限りなくリアルに感じさせられた作品。ストーリー序盤で幼い子供を2人家に置いてきたという女性は、スーパーマーケット内のお客全員の言う事を無視して、店を飛び出します。無謀な事をするものだ、誰しもがそう思った筈。でも母親で子供を置いてきてしまったのなら、無謀に思えてもそうせずにはいられないかも知れない。

 

主人公のデヴィッドや副店長らは、店内のその他大勢よりは随分マシな行動を取った。でも彼らの取った行動が必ずしも正解と思えない所が、この話のミソだとも思います。

 

個人的には人の恐さ>霧の恐さ>化け物の恐さという印象です。

 

ストーリーの大半がスーパーマーケット内で進行していくにもかかわらず、絶えずスリリングな展開を見せてくれてありがとうと言いたい。大規模な密室劇っていいもんですね。ラストが衝撃的過ぎるので、ついついそちらの話題になりがちですが、群像劇としても楽しめるのではないか?と私は思ったりしています。

 

 

そしてあのエンディング・・・。あぁ。イジワルダラボンめ!

 

 

ミスト (字幕版)

ミスト (字幕版)

 
ミスト Blu-ray

ミスト Blu-ray

 

 

 

アンチタイムマシン映画【タイムトラベラー】感想完全ネタバレ

タイムトラベラー(字幕版)

原題:Curvature/上映時間:89分/製作年:2017年

監督:ディエゴ・ハリビス

脚本:ブライアン・デリュー

出演:リンジー・フォンセカリンダ・ハミルトン、グレン・モーシャワー、アレックス・ラニペカン他

 


タイムトラベラー

 

最近ツイッターである1つの国の方々から、何フォローかあったので、気軽にフォローバックしてみたら、その1つの国の方々のフォロワーが異様に増えるという不思議な現象が起こりました(笑)。でもちょっとビビりました。

 

という訳でタイムトラベラーです。

 

本作品には類似したタイトルの作品が、たくさんあります。未見の方はお気を付け下さい。

【タイムトラベラー あらすじ】完全ネタバレ

f:id:analogchan:20190120134709j:plain

画像引用:https://teaser-trailer.com/movie/curvature/

夫の自殺を嘆くヘレン

研究者の夫ウェルズを亡くしたヘレは、僅かの休暇で職場に復帰します。ヘレンは夫と同じ研究所で働いていました。ウェルズとも親しかった上司のトーマスは、こんなに早く復帰出来るの?と彼女に問います。

 

2017年5月26日の金曜日の休憩中、ヘレンはフローレンスから「いつでも好きに使っていい」と、研究室の鍵を受け取りました。それはフローレンスの精一杯の好意。

f:id:analogchan:20190120135559j:plain

画像引用:https://teaser-trailer.com/movie/curvature/

その日の晩帰宅したヘレンは、しばらくのぞいていなかっただろう夫の部屋を開けます。

 

逃げて!と言われて訳分からず、とりあえず逃げる 

目が覚めると朝になっていて、彼女はリビングのソファーの上で寝てしまっていた様です。その上着た覚えのない、ブルーのパーカーを羽織っている。

f:id:analogchan:20190120141949j:plain

画像引用:https://www.allmovie.com/movie/curvature-v694118/releases

 

更にコーヒーを淹れようとすると、昨日の朝淹れた筈のコーヒー豆の出がらしにカビが生えていて驚きます。

 

そこへすかさず、何者からか電話がかかってきました。電話の女性はヘレンに「逃げて」と言います。更に彼女は「後5秒で黒のBMWが来る」と予言。ヘレンが外を見ると、昨晩使用した筈の自分の車が無くなっていました。

 

更に電話の彼女の言うとおり黒のBMWに乗った男(クラヴィス)がやってきて、家の中に不法侵入。えっー。ヘレンは電話の女の声に従い何とか逃げ切りましたが、靴は履いていないし何が自分に起こっているのか分からず、ヨタヨタします。何気に路上のごみ箱の新聞を見ると、2017年6月2日になっていました。

 

即ち1晩の間に1週間が経ち、その間の記憶が全く無いって事?ヘレンは同僚で親友でもある、アレックスのアパートを訪ねます。アレックスは、1週間も行方不明であったヘレンを心配していた様子。ヘレンは裸足である上、トンチンカンな発言を連発し、アレックスを困らせます。

f:id:analogchan:20190120143611j:plain

画像引用:http://www.medyaindir1.com/film/24651-curvature-2017-1080p-web-dl-turkce-altyazili-145-gb-tek-link.html

 

ウェルズが籠りきりであった山小屋へ・・・

 更にヘレンは山小屋へ行くと言い出し、彼に車を出せと強引に要求。山小屋へ着くと、そこへ自分の車に乗った何者かが現れる。(多分もう1人の自分)。ヘレンは彼にスマホを借り、自分自身に電話を掛けてみます。するともう1人の自分が電話に出て、仰天。

 

実は夫ウェルズの研究内容はタイムマシンについてでした。彼の作ったタイムマシンの被験者は、1週間分の記憶が無くなっていたとヘレンは知っています。またこのタイムマシンは、最大で36時間までしか戻せません。

 

更に山小屋のベッドの下にはトランクがあり、中には銃が入っていました。暗証番号がヘレンとウェルズとの初デートの日であった事から、これを用意したのはもう1人のヘレンだと考えられます。更にヘレンは黒板の数式を見つけ、ビデオがどこかにあると気付きました。そして彼女はシカの剥製に隠されているのを見付けます。

 

もう一人のヘレン登場! 

一方トーマスの部下のラヴィスは車を走らせてホームセンターに向かいます。ホームセンターの中に、もう一人のヘレンを発見。慌てて追いますが逃げられてしまいます。クラヴィスはホームセンターの店長を買収して、ヘレンが品物を購入する写真をゲット。彼女はここ1週間で3日もここに来ていた。購入した物は、タイマー、デジタルスケール、圧力鍋。トーマスとクラヴィスは、ヘレンがそれらで爆弾を作ろうとしているのだと理解します。

 

トーマスとクラヴィスは再び山小屋へ。トーマスは小屋の外から、ヘレンに圧力鍋で何をする気だ?と問います。ここで軽く一悶着。普段から銃を使い慣れてない感じの人達ばかりで、笑います。ヘレンとアレックスはトーマスらの車のタイヤを撃ち、逃げました。

 

 何と自殺ではなかった!黒幕はトーマス

ヘレンとアレックスはホテルに入り、ビデオの記録映像を壁に映し出します。それはウェルズとトーマスが、言い合いになってる動画でした。ウェルズの言い分は「シリアの秘密工作は科学と関係ない」で、トーマスは「私も本当は協力したくない」と。更にウェルズのポリシーは「過去を変える為にこの技術を使用しない」でした。あくまで実証するのが目的であると。意味ないじゃん(笑)。

 

そこでタイムマシンの発表に反対するウェルズを、トーマスが殺害。ウェルズが席を外した時彼の飲み物に、薬を入れての犯行です。酷過ぎる。ヘレンに対して半信半疑だったアレックスも初めて事の真相が分かり、彼女を信頼します。

 

しかしクラヴィスから奪った銃にGPSが付いていた為、突如クラヴィスがホテルに乱入。ヘレンは窓から逃げ、アレックスはクラヴィスに映像を見せます。

 

「もう1人の自分はトーマスを殺すつもりだ」と思ったヘレンは、その行為を止めさせるべく彼女を探します。研究所に着きフローレンスに会うと、もう一人のヘレンがほんの15分ぐらい前まで、フローレンスの研究室にいた事が分かりました。フローレンスは、自分も中に入れてもらえなかったと言います。

 

おとり計画だったの?

ヘレンはトーマスを見つけ、「あなたを救いに来た」と言います。自分はタイムマシンの試作機で戻ってきたとトーマスに伝えましたが、信じてもらえず。更にヘレンはトーマスに、ウェルズ殺害の事を問い詰めます。そんな会話を2人がしている時、監視カメラにもう一人のヘレンが忍び込むのが写ります。

 

彼女はタイムマシンの試作機のある場所へ行き、ウェルズのパスでセキュリティーを通過しました。トーマスがウェルズを殺した事を認め、ヘレンが刃物をトーマスに向けた所で、警告のサインが鳴った。

 

トーマスは「ファック!」と言い捨て、タイムマシンの方へ急ぐ。もう一人のヘレンは指輪を外し爆弾を仕掛け、タイムマシンに横たわります。それをモニターで眺めるヘレン

f:id:analogchan:20190120140644j:plain

画像引用:http://www.shockya.com/news/2018/02/19/curvature-movie-review/

実は爆弾はタイムマシンの破壊の為で、トーマスを殺す気ではなかった。

 

彼女はタイムマシンから消え、ソファーで目を覚まします。その直後爆弾が爆発。ヘレンは、急いで駆け付けたアレックスに救助されます。やれやれ顔で、燃え尽きるタイムマシンを眺めるクラヴィス

 

後日・・・。無事ループから抜け出せて、ラッキーだったと言うアレックス。ヘレン宛で、もう一人の彼女からのUSBが届きます。USBの中には楽しそうに笑うヘレンとウェルズが。動画の中のウェルズは「俺なら過去に戻らない。後悔やノスタルジアは死と同類だ」と笑いながら言いました。

 

【タイムトラベラー 感想】完全ネタバレ

原題はCurvatureで、湾曲とかひずみとかそういう意味らしいです。主演はリンジー・フォンセカ。彼女はやはり美しい。余談ですが彼女が上の写真の様な格好をしたシーンは、1カットも無かったと思います。あとはターミネーターのサラ役リンダ・ハミルトンが、フローレンスという役で出演しています。個人的な欲を言えば、リンダの活躍がもっと観たかったです。

 

f:id:analogchan:20190120135938j:plain

画像引用:https://www.theterminatorfans.com/linda-hamilton-is-back-in-new-curvature-trailer/

 

まずこのストーリーがややこしく感じるのは、ヘレンが自分がタイムトラベルしてきた分際であるにも拘らず、もう一人の自分が同じ時間軸にいる!などと言い出すので、観ている観客がパニックに陥るのではないかと思います。

 

以下は私自身の個人的な解釈です。

 

私も最初の内は、何が起こっているのかよく分かりませんでした。最後まで鑑賞し冷静に考えれば、SF的なストーリーとしてはただタイムトラベルしただけ。でもタランティーノパルプフィクションの様に、一部時間軸の構成にトリックがある様な感じですかね。冒頭に出て来るガックリ気を落としたヘレンの物語が途中からぷっつりと消え、突如別のヘレンが現れる。

 

パルプ・フィクション (字幕版)
 

 

時間軸がバラバラという訳でなく、5月27日から6月1日までの描写がまるでない。これによって見ている側は、何が起こったのか推理しなくてはならない状況に、追い込まれるのではないかと。そこがややこしくもあり、面白くもある。よってこの映画は、ミステリーっぽいとも思います。

 

大雑把に申し上げるとすれば、本作品には2人のヘレンが登場します。仮に私の解釈が正しかったとして、冒頭から出て来るヘレンをヘレンA、ブルーのパーカーを着て目覚めた所からのヘレンをヘレンBとします。

 

ヘレンA

f:id:analogchan:20190120142907j:plain

画像引用:http://www.medyaindir1.com/film/24651-curvature-2017-1080p-web-dl-turkce-altyazili-145-gb-tek-link.html

ヘレンB

f:id:analogchan:20190120143248j:plain

画像引用:http://www.medyaindir1.com/film/24651-curvature-2017-1080p-web-dl-turkce-altyazili-145-gb-tek-link.html

 

冒頭ヘレンAにカメラが向けられていて、いきなりヘレンBに切り替わる。そこからはタイムトラベル後の彼女の話が延々続きます。これはあらすじで書いた通りです。時間を巻き戻せるのは最長36時間。劇中ではおよそこの36時間に起こった事が、主に描かれています。

 

物語の進行中ヘレンAが再び現れるのは、ホームセンターで爆弾の材料を買うシーンです。その後また山小屋のヘレンBの話になるという流れです。

 

 ヘレンAは何をしていたのか?

おそらくこの後(2017年5月27日以降)ヘレンAは山小屋へ1人で行き、夫の残した暗号を解読例のビデオを観たのでしょう。それでウェルズは自殺したのではなかったと知り、タイムマシンの爆破を図る。彼女は研究所の仕事を無断欠勤し、銃を用意します。その間何度かホームセンターへ通う。ヘレンAはもしもタイムトラベルが成功するなら、未来から自分(ヘレンB)がやって来る筈だと思い、自宅に電話を掛け誘導します。ヘレンBが電話に出た時点で、タイムトラベルそのものは成功したのだと確信した筈です。その後ホームセンター行き、爆弾の材料を買う。その後フローレンスから自由に使っていいと言われた研究室で、爆弾を作ります。

 

以上が直接スクリーンの描写にはないけど(ホームセンターのシーン以外)、私が推理するヘレンAの行動です。そして最後まで観て気付いた事ですが、ブルーのパーカーを着て目覚めタジタジになるヘレンBは、タイムトラベル後のヘレンAですね。ヘレンAが知った事を、後追い的にヘレンBが知るがそれはタイムトラベルの副作用で記憶を失っているからに過ぎない。

 

 ラストにタイムトラベルしたヘレンAが、ヘレンBだと思う理由

1.ストーリーの終盤タイムマシンに乗り込んだヘレンAと、ヘレンBは同じブルーのパーカーを着ている。

2.ヘレンAはタイムトラベル直前に、指輪を外し置いて行く。ヘレンBは指輪をしていませんでした。

3.ヘレンAがタイムマシンから消え、自宅に現れる描写がほんの少しありますが、ストーリー序盤の光景と酷似している。

 

 ラスト付近のアレックスのセリフ「今もどこかで繰り返している」とは?

これははっきり言って、よく分かりませんでした。

ここまで考えをまとめ納得していたのですが、最後の最後になってアレックスが台無しにするような発言をしてくれたのでイラーッ!

「今もループしている私達が居る筈よ」とヘレン。更に追い打ちをかける様に、別のヘレンからはUSBが届く。解釈としてはストーリー終盤で、タイムトラベルをするヘレンはまた別の人になり、別の次元を彷徨っているという事が考えられます。

 

うーん、惜しい。これは私が何かを理解してないのですかね。それともストーリーの整合性が取れていないのかな?

 

何かに気付いた時は追記させて頂きます。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

タイムマシン破壊の為にタイムマシンを使う。このコンセプトに、何となくグッときました。未来からやって来るであろう自分に電話を掛け、自分を守り、更には計画に協力させるという考え。トーマスが信用ならない人物であったが故、こうするしかなかったのでしょう。

 

もう1人の自分は、思ったよりもしっかり者だったって事ですね。復讐よりも、ウェルズの望みを考える事に専念した。彼女に力強さを感じます。

 

 

良かったなって思った所は、テケテケ走って逃げるシーンがあった事(笑)。SF映画の中で登場人物らが、車ではなく走って追われたり、追いかけたりするシーンが妙に好きなのです。またタイムマシンが出てくる映画なのに、主人公ヘレンが、アンチタイムマシン野郎なのも良いですね。36時間前の過去にしかさかのぼる事が出来ない規制や、タイムトラベルした人は1週間分の記憶を無くすなどの設定を上手く行かし、派手なシーンこそ少ないですが退屈させない作品に仕上がっていると思います。

 

また劇中のタイムマシンの描写はほんの少しですが、おぉーって思う様なスタイリッシュなデザイン。

 

また本作品は、夫を失った悲しみに暮れるヘレンが、生前の夫の信念を貫き通す事で成長し、どうにか悲しみから立ち直るという人間ドラマでもあります。ラストシーンでのウェルズのセリフ「後悔やノスタルジアは死と同類だ」は感動を呼ぶものですが、じゃあ最初からタイムマシンなんか作らなきゃ良かったのにと、ちょっと思いました。

 

タイムトラベラー [DVD]

タイムトラベラー [DVD]

 

 

これはSF映画ですね【デジャヴ】映画感想完全ネタバレ(後編)

デジャヴ (吹替版)

原題:Déjà Vu/上映時間:127分/製作年:2006年

製作: ジェリー・ブラッカイマー

監督:トニー・スコット

脚本:テリー・ロッシオ、ビル・マーシリイ

出演:デンゼル・ワシントンポーラ・パットンヴァル・キルマー、アダム・ゴールドバーグ、ジム・カヴィーゼル

 

 

デジャヴ【あらすじ】ネタバレあり

543名もの犠牲者を出したフェリー爆破事件が起こった。捜査官ダグ(デンゼル・ワシントン)は、現場近くで、事件の一時間前に見つかった女性の死体が鍵を握っているのではないかと直感した。爆発の犠牲者に偽装されたその女性はクレア(ポーラ・パットン)といい、ダグはその顔を見た瞬間、何故か既視感を感じる。捜査は驚くべき監視システム「タイム・ウィンドウ」を使って行われた。これを使えば約四日前の過去を監視することが出来るのだった。

https://movie.walkerplus.com/mv36092/

 

あー、もう難しくて更新が遅くなってしまった。いやはや、もう年始ですね。本年もよろしくお願い致します。

 

ジェリー・ブラッカイマー×トニー・スコットというとどうしてもドカンドカンと大味な大作というイメージですが、本作はそれとは対照的にシナリオがややこしい。直接スクリーンに現れない部分の出来事が結構多くて(汗)、いやもう分らん!と何回もなりました。

 

という訳で後編です。 

デジャブ【感想】完全ネタバレ

 ホシのアジトで研究者達が見たものは?

さてホシのアジトに乗り込んだダグですが、当然そこには犯人はいませんから何が起こっているのか分かりません。アジトには派手に救急車が突っ込んでいて、爆発した様子。しかし科学者達が見ている過去の映像には、「そんなのはない」と言います。

 

ここまでの流れを整理して考えると、結局ダグが過去にメモを送った事で、同僚のラリーが事件に巻き込まれた。更にはラリーが現れた事によって、犯人は車が使えなくなってしまった訳です。そこでクレアから車を買う必要性が出て来た。

 

よってクレアがこの事件に関わったのは、ダグが過去の自分にメモを送ったせいという可能性が出てきます。そこでダグが過去にメモを送ったのは、今回が初めてではないと予測出来ます。

 

一方研究者達は4日と6時間前の映像を見ているので、その現場でラリーが殺害されるのを目撃しえらく落胆します。でも過去の事なので、どうする事も出来ない。幸か不幸か先程のメチャメチャな運転でゴーグルが一部壊れていたので、ダグはそれを見ずに済んだ。でも音声は聞こえてくるので、辛い思いをします。

 

水辺にはワニがいて、誰のか分からない手が浮かんでいます。更にダグは、アジトでクレアのピアスを見つけます。

 

 何と!もう犯人が捕まる 

しかしこのタイミングで犯人の居場所が明らかになり、逮捕。犯人の名前はキャロル・オースタッド。ホシが挙がったにも拘わらず、ダグは落ち込んだ表情です。なぜなら、結局過去を変える事が出来なかったから。それとは対照的にキャロルは、取り調べ中も勝利したかの様な高慢な態度と発言が目立ちます。超ふてぶてしい奴。ちなみに犯人役を演じたのは、ジム・カヴィーゼルです。

f:id:analogchan:20190106234643j:plain

画像引用:http://mihois.blog.fc2.com/blog-entry-76.html

 

奴の「運命には逆らえない」この言葉が意味するものは、要は過去を変える事が出来なかったダグをあざ笑うかの様でもありました。

 

 ダグ、遂にタイムマシンに乗り込む

人を一人救う事は大勢の人を救う事。ダグは自らの危険を承知で、タイムマシンに入り込みます。ダグに協力する博士。案外後半はこの人が良い人で、だんだん好きになってきました。

 

タイムマシンはドラえもんの空き地の土管にのび太が入った様な、イメージですかね。でもこれがタイムマシン。これは割と現実的なのかも知れません。この中にデンゼルが体育座りして入り込むのですが、なんか笑える様で結構切ない。

 

f:id:analogchan:20181212144707j:plain

画像引用:https://www.timepilgrims.com/blog/deja-vu-2006-timetravel-movie

 

f:id:analogchan:20181212144757j:plain

画像引用:https://bokete.jp/boke/33736598


「これは2度目?」ダグは博士に聞きます。博士の答えはイエスですが、本当かどうか。

 

 病院の手術室に転送されるダグ

到着先は病院の手術室。やるな博士!

 

 無事息をふきかえしたダグは、病院のベッドから抜け出し ます。連邦捜査官だと言って救急車をかっさらい、犯人のアジトへ向かうダグ。あんたはATFでしょ。クレアが危ない。救急車のサイレンをガンガン鳴らし、犯人のアジトまで向かいます。そして間一髪の所で、ダグの救急車がアジトへ突っ込む。

 

あれっ、またも前回と同じ光景を、作りだしてしまったのでは?大丈夫かなと思いました。もしや過去を変える事はやはり不可能なのではないか?と思ったりもする訳です。そこでアジトが大爆破。そこまでせんでも・・・と呆れる程、高さを強調した爆発の光景です。

 

犯人は車で逃げます。その後ダグは目隠しをされているクレアを助けようとするのですが、全然信じてもらえない。何とか説得したクレアを車に乗せ、彼女の家に向かいます。クレア宅で撃たれた傷の手当てをするダグ。

 

しかしクレアの疑いの念が再度勃発。「何で私の事そんなに知ってるのよ!」と言いダグに銃を向けます。そしてそのままの状態でATFに、「この男本当にいるの?」と確認の電話。これは冒頭にダグ宛てに女性から電話があったとは、この電話の事なのだと分かります。

 

それにしても血に染まったTシャツ、メッセージボード、机に置かれた銃の位置、留守番電話のメッセージ何から何まで以前見た光景と同じじゃないか!とダグは焦る。ダグは不意に、コップの位置を少しだけズラしたりします。ささやかな試み。更にクレアを1人にしない為車に乗せ、テロが起こるであろう現場へと向かいます。

 

 テロを阻止する為、いざ現場へ

従来犯人はフェリーに乗った車に爆弾のタイマーをセットし、バイクで橋の上まで行くつもりだった筈ですが、ダグが現れた為フェリーへ引き返しました。即ちヤツはここで、前回とは違う行動をとった訳です。それを見て、ダグの危険を察したクレアもフェリーに乗り込みます。

 

船の中の様子は聖者の行進の演奏、誤って人形を海に落とす子供、何もかもが冒頭と同じです。

 

クレアは犯人に見つかり銃を突き付けられます。更に警備員が現れ、彼が銃で惨殺される事に。銃声を聞きつけて船内の護衛の人達も、集まります。そんなに撃たんでも・・・と思う程発砲しまくる人達。

 

クレアは先日売った爆弾の仕掛けられた車に監禁されますが、車を出し犯人をはねます。ダグとクレアはテロリストである犯人を殺害した後、爆弾が仕掛けられた車に乗り込み、海の中へ突入。クレアは何とか脱出し助かりますが、車は爆発。ダグは命を落とします。しかしおかげで今度は、多くのフェリーの乗客の命を救う事が出来た。命は助かったものの、酷く落胆するクレアの元に、新ダグが現れます。

 

「以前に会った?」ダグのクレアに対しての話しかけ方が、他人行儀なのがちょっとだけ悲しい。で、ダグは「あ!オレ今デジャブ」と思った様です。だからその後のセリフが、「まさかね」なのでした。

 

この結末はハッピーエンドと捉えて良いのでしょうか?本作品をハッピーエンドと捉えるか、バッドエンドと捉えるか?は観た人それぞれという気がします。ダグは英雄ですよね。その上クレアにも、寂しい思いをさせなかった。でも、何かこの人じゃないんだけどな・・・ていう感じは、オブリビオンのエンディングとも近い気がします。

 

オブリビオン (字幕版)

オブリビオン (字幕版)

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

緻密に書かれたシナリオと、トニスコのダイナミックな演出。昔の香港映画のVHSビデオには「火薬の使用量が通常の香港映画の2倍!」などのキャッチコピーが書かれていましたが、最近はこういうのをあんまり見かけませんね。これにも「レンタルした船は爆破させない約束でした」などのコピーが付くと良いなと思いました。

 

さて本作品の大きな特徴と見て取れるのが、パラレルワールドという観念。例えばダグは『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のケイジ(トム・クルーズ)の様に何度も死んでいる可能性があるが、ループはしていない

 

またループものだと主人公がだんだん強くなっていったりして、その成長を楽しむ事が出来ますが、パラレルワールドだとそういう訳にもいかないですね。

 

加えて大抵の場合はタイムトラベルのルールみたいなものが、早い段階で説明されるものだと思うのですよ。

 

例えばバック・トゥ・ザ・ヒューチャーの様に、過去を変えるとそれが未来に反映されるパターン。もしくはメッセージの様にタイムパラドックスの影響で、矛盾したループから抜け出せなくなるパターン。もしくはパラレルワールドの様な並行世界が描かれているなど。「ああなるほどこういうルールね!」と、観客に分からせそこから話を進める。しかしこの映画に関しては、最初の見せ方は明らかにサスペンスですし(笑)、その後も急に巨大なタイムウィンドウを見せられたりして唖然としたりします。そこで初めてSFなのか?と驚いたりして面白いですね。

 

その上見えていない世界をほんの少しの描写(ヒント)で、これがあるって事は、こんな事があったって事よ。と限りなく言ってくる映画。ウザイ。もう少しだけ、絵で見せ欲しかったです。まるでちょっとした態度で、自分が怒っている理由を察してくれと言わんばかりのわがままな女子のウザさですよ。これは。

 

でほんの少しの描写というのを、少し具体的に挙げてみますと。

・クレアの家には「U CaN SAVe heR (お前は彼女を救える)」と、謎のメッセージが残されていた。

これを冒頭にダグが見付けたという事は、ダグはこの時点でもう既に1度失敗したのだろうと予想が付きます。

 

・ダグがクレアの家を捜査した時、手袋を着用していた筈なのに、その後同じ場所を捜査した人はダグの指紋だらけだったと言う。

過去にダグがこの家に来ていた事を想像させられ、後半にはその理由が明らかになる。

 

・留守電のメッセージ

友人のベスからのメッセージにクレアが出た時、人が来ていると言っていた。それは誰なのか?後半を観ればダグだと思うが、この時に誰が来ていたのかは実際には分からない。またその後の無言のメッセージは誰なのか?など疑問も多い。

 

・犯人のアジトには救急車が突っ込んでいた

ダグのタイムトラベルは初めてではないという事が、後の展開を見る事で分かってくる。ダグが劇中で突撃するシーンは、少なくとも2度目。

 

 

 また、本作品を観ていると様々な疑問が湧いてきます

ダグは何回テロを阻止しようとしたのか?

おそらく3回以上。以上と考えるのは冒頭に出てくるダグが、果たして何度目のチャレンジャーなのかが不明だからです。彼はあの時点で5回目かも知れないし、100回目かも知れない。しかしあのしょっぱなの時点で、「U CaN SAVe heR (お前は彼女を救える)」という伝言をクレアの家で目撃した事から考えれば、少なくとも2回目以降の挑戦であると考えられます。その上クレアが事件に巻き込まれたのは、ダグがタイムマシンで送ったメッセージのせいであると考えると、その前に少なくとも1度はテロの阻止を試みている筈です。

 

ダグが過去にメモを送ったのは、劇中のシーンが初めてではない。

 あくまで推理ですが、冒頭でラリーとクレアは既に事件に巻き込まれている。過去のダグがの試みが、失敗した可能性が高いです。

 

安置された死体の中から、ダグと同じ携帯の着信音が聞こえる描写は?

 あれはタイムトラベルをし、テロを阻止しようとしてきたダグの携帯であるという説。しかし脚本家によれば、あれはダグではないという噂もあります。だったらこの際、紛らわしい描写は、止めて欲しい(笑)。

 

 ワニに食われたのは誰なのか?

誰の腕か?という疑問に関してはよくよく観れば、見た目からどう考えてもあれはクレアやダグの手ではない。そうなってくると、ラリーの可能性がかなり高いですね。

 

それよりも何よりも、なぜ、いきなりワニが出て来たのかなと思いました。うーん、アメリカだとワニがそこら辺の川にいるのがポピュラーなのですかね。確かに多くの映画に出てきますが、でも何かが気になる。

 

 

過去を変えれるかどうかのハラハラサスペンスが魅力

何というか本作はパラレルワールドものですが、そこにいちいちタイムパラドックスの拘束とか、矛盾が絡むと言うか。それをハートと体で乗り越えようとするのがダグ。多分彼はトニスコの分身ですね。それに対して科学者達は、脚本家の分身の様な気がしました。

 

大雑把な所で言えば、伏線はきちんと回収されていると思います。

ダグがクレア宅を初めて捜査した時、留守電に自分自身からのメッセージが入っていて驚きますが、この事も後半で上手く回収してくれます。

 

 

唯一気になるのが、ストーリー冒頭のテロ以前の話。これは未来からやって来たダグが阻止できなかったものと思われますが、それ以前に起こった事を知ろうとすると、どうしても時間の計算が合わない気がします。

 

なぜなら犯人が橋の上にいたのが10:47分。テロが起こる直前。

クレアの遺体を少年が発見した時刻が10:42分。ダグは「爆発の2時間前に殺されている」と推測する。

 

しかしクレアの家の留守電にベスがメッセージを入れ、クレアは途中で電話に出る。これが9:44分。この時間までクレアは確実に生きている。「人が来てるから」というのは、おそらくダグの事だろう。

 

この時点で時間の辻褄が合わない。犯人は9:45分~10:41分の間にクレアを殺害した事になりますが、仮に9:45に犯人が現れたとしても、1時間もない。クレアを殺害し、川に流し、それからテロ現場であるフェリーに爆弾を仕掛けた車を乗り入れ、バイクで橋まで行く。1時間弱で。物理的に無理じゃない?これと思ってしまいます。

 

そこだけが、何となく気になりました。

 

でもあまり深く考えず、さらっと観た方が楽しめるのかなとも思います。

整合性のある緻密な筋書きが頭の中から一気に消え去る程の、ダイナミックなアクション。このギャップが心地良い。難しいお話って、時にイラッとするんですよね。そんな時ドカーンとやってくれるのが良かったです。

 

 

デジャヴ [Blu-ray]

デジャヴ [Blu-ray]

 

 

雑記 本年もよろしくお願い致します

本年もどうぞよろしくお願い致します。いやはや年を越してしまいました。他の方々のブログを読むのが面白くて、自分が1ブログの管理人であるという自覚が次第に薄れ、ただの読者と化していました。うーん、ばんやりしていて良くない!

 

ところで皆様は記事を、どのぐらい書き差しておられますか?私の場合は、現時点で18記事位が書きかけのままです。常日頃気になっていたのは、これは多いのか少ないのかと言う事ですね。またはてなブログの設定上、何記事まで書き差しOKなのかも疑問です(調べれば良い事ですが)。自分は50記事位書き差しているが大丈夫だぞ!という方などおられましたら、教えて下さい。

 

年末年始も記事を書き進めていなかった訳ではないのですが、購読中のブログがちょこちょこ更新されると、気になって読んでしまってだめですね。

 

また最近よく起こる、文字数が膨大に増えていくという現象。放っておくと8000文字とか9000文字とかになっていくのを、如何に5000文字くらいで抑えるか?これも今後の課題になってくるなと感じています。

 

さて新年早々どんな映画を観るか、これは雑煮やおせちよりも大切な事。初見でなくて良いので安心して観る事が出来るものが良いななど、いろいろ考えました。思い返せば、去年は宇宙人ポールだった。正月早々首が飛んだり(例えば沈黙-サイレンス-)、ピラニアが異常発生したり(例えばピラニア3D)、老人ホームをゾンビが襲う(例えばロンドンゾンビ紀行)様な映画は正直あんまり見たくないですね。

 

 

で正月はゆっくりパディントンでも観返したかったですが、過去3回ぐらい観たのであんまりかなと。パディントンはいろんな方がブログで素敵な評価されていますが、私も大好きです。ターミナルとメリー・ポピンズへのオマージュシーンが、特に良いと思いました。

 

という訳で年始早々、メリーポピンズを鑑賞。

 

メリー・ポピンズは『メリー・ポピンズ リターンズ』が、現在アメリカで上映されている様です。ロッテントマトのTOMATOMETERでは、78%とまずまずです。先日開催されたのゴールデングローブ賞の映画部門でも、ミュージカル/コメディ部門の作品賞などにノミネートされていましたが、惜しくも受賞ならず。でもやっぱり気になりますね。ラ・ラ・ランド以降、ミュージカルが流行ってきた気がします。

 

無意味なものとか疲れてる時、良いですね。思えばパディントンにも、ナンセンス感がある。時折ふっと『谷岡ヤスジのメッタメタガキ道講座』が観たくなるのも、原理は同じなのではないかと。

 

自分は基本SF映画が大好きですが、SFやアクション、ホラーなどは結構動体視力を酷使する様な気がします。特にアクション映画の場合、スクリーンの左下にいた人が右上の方にぴょーんと移動する時があったりして、イラッとするんですよね(笑)。映画に真剣であればある程。よって今後、日に2、3本鑑賞する時には、作品の動体視力の酷使度によって、組み合わせを考えていきたいなと思いました。

 

本年もよろしくお願い致します。

 

 

これはSF映画ですね【デジャヴ】映画感想完全ネタバレ(前編)

デジャヴ (吹替版)

原題:Déjà Vu/上映時間:127分/製作年:2006年

製作: ジェリー・ブラッカイマー

監督:トニー・スコット

脚本:テリー・ロッシオ、ビル・マーシリイ

出演:デンゼル・ワシントンポーラ・パットンヴァル・キルマー、アダム・ゴールドバーグ、ジム・カヴィーゼル

デジャヴ【あらすじ】ネタバレあり

543名もの犠牲者を出したフェリー爆破事件が起こった。捜査官ダグ(デンゼル・ワシントン)は、現場近くで、事件の一時間前に見つかった女性の死体が鍵を握っているのではないかと直感した。爆発の犠牲者に偽装されたその女性はクレア(ポーラ・パットン)といい、ダグはその顔を見た瞬間、何故か既視感を感じる。捜査は驚くべき監視システム「タイム・ウィンドウ」を使って行われた。これを使えば約四日前の過去を監視することが出来るのだった。

https://movie.walkerplus.com/mv36092/

デジャブ【感想】完全ネタバレ

念の為ご説明させて頂きますと、デジャブとは既視感の事です。「あっ待って!今デジャブ」とか言って、いちいち会話を中断する人いますよね。あれです。私も時々やります(笑)。

 

タイトルやポスターを見る限り、この映画がSF映画だと思う方は少ないでしょう。ミステリーかサスペンス、その様なジャンルを想像する人も多い筈です。

 

監督は故トニー・スコット。彼はリドリー・スコットの弟ですが、お亡くなりになられて残念です。お兄様が偉大なだけにトニー・スコットの評判は、賛否ある様ですが私は彼の作品が結構好きです。タランティーノの脚本を初めて世に送り出した、トゥルー・ロマンスの監督も彼ですし。また自分の場合、彼の名前を全く意識していない若造の内からトップガンビバリーヒルズ・コップ2、デイズ・オブ・サンダー、ラスト・ボーイスカウトと彼の作品を無意識に過剰摂取している訳です。だから今更、到底嫌いになんてなれません。

 

 

出演はデンゼル・ワシントントニー・スコット+デンゼル・ワシントンがタッグを組んだ作品では『サブウェイ123 激突』や『アンストッパブル』などもあります。ちなみに、この2作はいずれも列車が止まらなくなる話です。列車が止まらなくなる話を2本もたて続けに撮るなんて、とても正気とは思えない。で本作品はその2本の前に撮られたものになる訳です。

 

この作品はSF+サスペンス、あとは若干ラブストーリー要素もあったりして、そこが良いと思いました。

 

またお断りしておきますが、劇中には非常に不愉快になる場面があります。それはデンゼルが洗面所ではない所で、歯磨きをしているシーンです。ゆすいだ口の中の水を、空の紙コップにいちいちぺっと吐き捨てるという場面ですなのですが、汚いよ!

 

先日の朝コンビニで買い物をしている際に、よりにもよってふっとこのシ-ンが私の頭をよぎりました。そしてあの映画何だったっけ?と思ったのです。その後ちょっとしたデジャブ現象がありまして、この作品の存在を思い出し、レビューを書くに至ったという訳です。しかしこれプライマーレベルで解釈が難解。しまった(汗)。よってレビューが長くなる可能性があるので前編・後編に分けさせて頂きます。

 

 始まって5分ぐらいで大型フェリーが大爆破

f:id:analogchan:20181209122913j:plain

画像引用:https://blogs.yahoo.co.jp/unno1/31767336.html

 

さて冒頭から、エンディングかなと思う程のスローモーションの多様。トニスコ節炸裂です。更に海軍兵やその家族を乗せたフェリーが大爆破するという、これまたいきなりな展開。しかしこの事故で534名も犠牲者が出てしまいます。そこへ現れたのはATF(アルコール・タバコ・火器局)捜査官のダグ(デンゼル)。安置された死体の中からは、ダグと同じ携帯の着信音が聞こえます。ダグはこの事故をテロと判断、FBIはそれを世間に発表します。

 

同じ頃クレア(ポーラ・パットン)という若い女性の水死体が発見されます。見つかった時刻がテロの直前であった為、彼女がこの事件の謎を解くカギになるとダグは言いました。ダグがクレアの自宅を捜査すると、「U CaN SAVe heR (お前は彼女を救える)」と言うメッセージが残されています。更には休暇中であった彼の相棒のラリーもこのフェリー爆破事故で、命を落とした事が判明。FBIに見込まれたダグは、ラリーの事もありこの事件の捜査に協力する事になりました。そして彼はある場所に案内されます。

 

 ハイテクマシンのタイムウィンドウ

f:id:analogchan:20181209124005j:plain

画像引用:https://movie.walkerplus.com/mv36092/

 

で1つ目の山場として、タイムウィンドウという監視システムを見せられます。これは7機もの監視衛星が地球の周りをぐるぐると回り、監視するシステムだと説明を受ける。別名はスノー・ホワイト(白雪姫)。これが非常に上手く出来ているなと思ったのは、便利なのですが過去のデータから作りだしている為、4日と6時間前の映像しか見る事が出来ない。よって事件が起きた時間に何処を監視しておけば良いのか、ダグに推測して欲しいという依頼なのです。

 

ざっくり言えばGoogle Earthの人や車が動く版と言うか、進化版の様なイメージですかね。でもこれはあくまで再現映像だから、データの処理に時間が掛かって、4日と6時間前の映像しか監視する事が出来ないと、という説明を受けるダグ。でもダグは何か疑っているのです・・・。

 

※そしてここから更に重要なネタバレをします。

( 圧倒的なネタバレですので、くれぐれもご注意下さい。)

 

 タイムウィンドウの正体は? 

何かが引っ掛かるダグは、タイムウィンドウの中のクレアを眺めていた。そして赤いペンライトを画面の方に向けると、クレアがそれに反応したのです。ダグは気付きます。これは過去の衛星管理システムのデータではない。彼女は今赤い光を見たじゃないか!!と言います。

 

そこでアレクサンダー博士達は、しぶしぶ本当の事情を話します。専門的用語を多用し、長々と説明する研究者達。そうこうしている内に「普通の言葉で説明しろ」、とダグがキレはじめます。私はいいぞもっとキレろ!と腹の中で思いました。そして遂に彼は、モニターの内の1つに椅子を投げつけて破壊(笑)。100億ドルを1秒で無駄にしました。SF映画で主人公が理系の頭脳や理屈について行けず、キレるシーンってなかなかないです。ダグはクレアは生きているのか?死んでいるのか?と、半ば脅し気味に問います。そこで要はタイムウィンドウは、過去に起こっている事をリアルタイムで見れるタイムマシンであったと判る。なんとこれが偶然の産物だそうです(笑)。

 

ダグがキレたのは、もうクレアにゾッコンになってしまっていたから。眺めている内に、死んだ人を好きになってしまった。クレアを救いたい。彼は1度でいいから、犯行前にホシを挙げたいのだと言います。

 

人間がそのタイムマシンを使用して過去に戻るのは危険だと注意されたダグは、過去の自分にメモを1枚送り、テロを事前に防げないかと考え実行します。しかしメモがダグのデスクに届いたのは、過去の彼がデスクを離れた5秒後。それを相棒のラリーが見付け、犯人の犯行現場へ。しかしラリーはあっさり撃たれてしまう。しまった!ラリーを危険な場所に誘導してしまった!と一同落胆します。犯人はまだ息があるラリーを、車に乗せます。

 

f:id:analogchan:20181209123633j:plain

画像引用:https://margot2005.exblog.jp/5342794/

 

 ダグ、過去の次元の敵を追い一人相撲運転を披露

ここでまたいきなりな展開。ラリーを乗せた犯人の車が監視外区域に突入。領域外?なにそれ、そんなのありですか。犯人を追う唯一の方法は、車を運転し過去が見えるゴーグルをつけて追うというもの。一見無茶苦茶な対処法ですが、ダグは車に乗り込みます。 更には自動フォーカスで、ゴーグルを装着したダグの視点を研究者らと共有。

 

しかし犯人とダグは異なった次元に各々存在する為、交わる事はありません。ダグが居る世界はテロ後の世界犯人が居るのは、テロが起こる以前の世界です。ダグの世界の道路は結構混んでいる。その上ちょいちょいゴーグルを見ながら運転しているので、周囲の車にぶつかりまくります。そしてぶつかった車は、お約束のスローモーショーーンでひっくり返る。うーんダグは過去を見る事に集中し過ぎている。周囲から見たら完全にイカレ野郎の運転ですよ。これは。

 

しかしこんな描写はなかなか無くて、良いなと思いました。同じ場所なのだけど、タイムラグがあるカーアクション。そしてアジトらしき所へ辿り着く犯人。ダグも同じ場所へ行きます。そしてここからストーリーはクライマックスへと向かっていきます。

 

 

さて本作品はタイムトラベルものですが、並行世界が描かれるカーアクションシーン辺りから、徐々にパラレルワールドものなのだなと気付いてきます。

 

パラレルワールドを題材にした映画は、タイムトラベルものなどに比べると比較的少ないと思うのですが、スライディング・ドアザ・ドア 交差する世界などが面白かったです。

 

スライディング・ドア(字幕版)
 

 

前編のレビューはここまでです。実はこんなのがあります、とか実はこうでしたみたいな展開が多いのですが、むしろそれが新鮮で良いと思いました。

 

ではまた後編で、お会いしましょう。

analogchan.hatenablog.jp