アナログちゃんのこっそり映画鑑賞記

自宅でこっそり鑑賞した映画についてぽそぽそつぶやきます。

ザ・スクエア 思いやりの聖域 【映画感想後編】完全ネタバレ

ザ・スクエア 思いやりの聖域

原題:The Square/上映時間:151分/製作年:2017年

ザ・スクエア 思いやりの聖域(字幕版)

監督:リューベン・オストルンド

脚本:リューベン・オストルンド

出演:クレス・バング、エリザベス・モス、ドミニク・ウェスト、テリー・ノタリー

 

なが~い前置き(すっ飛ばしたい方は上の目次より「人々の恥の感情を意識して観る【ザ・スクエア 思いやりの聖域】の主な見せ場」へお進みください)

しばらく前にツイッターで読書感想文って必要?みたいなハッシュタグを見つけました。私がこれを見て思い出したのは読書感想画の嫌な思い出です。小学生に読書感想画を描かせるのは良いですが、子供に対していちいち注文が多すぎます。まず、日本の昔話とか、教科書に載っている物語を指定してくるじゃないですか?好きなお話じゃだめなのですかね。

 

で、そもそも小学校の図工って美術の先生が教える訳じゃなくて、担任の先生が教えますよね。私はその担任とウマが合わず、心の中でロッテンマイヤー(以下ロッテン)と名付けていました。ロッテンは私の絵を見て、「何で鬼なの?」と攻撃を開始。ロッテンの理想の感想画はきっと「おじいさんとおばあさんが優しく微笑んでいて、おじいさんの手が顔の5倍ぐらいはあるパースの狂ったほのぼのとした絵」なのだと、私は即座に感じ取りました。

 

でも私が描きたいのは、そんなのじゃなく、ごつごつとした複雑な鬼の姿なのです。子供は暇ですから、描きごたえのある題材を選ぶのは、自然な流れでしょ?レイアウトは真ん中に黄色いオニ、両サイドに赤鬼と青鬼です。イカツい棒を持っていてそれらを如何に刺々しく描くか?が私の課題でした。しかしロッテンはこの絵が気に入らず、悪者をメインで描くのは良くないと言い始めました。そんなこと誰が決めたのですか?と言いたい。

 

またロッテンは点画で描くように指示したのになぜ守れないのか?とも言いました。私はオニをベタ塗りしていたからです。でも、そもそもなぜ描画方法とかを指定されなきゃならないのですかね?賢い生徒はみんなロッテンの気に入るような、点画で水彩の良さが活かされた老後の趣味の絵葉書みたいなのを描いてました。

 

私がいうことを聞かないとなると、ロッテンは勝手に私の筆を取り無理矢理点画にしようとしました。私はそのとき、この種の人物の残酷さを見た気がします。更には平気で子供に恥をかかせる無神経さ...。これは「従わないなら、恥をかかせるぞ」という脅しですね。

 

確かに私はとある市内のスケッチ大会で賞をもらったりで、少しうぬぼれていたかも知れません。しかしそんな人はごまんといて、自分の絵が大したことないことは子供であっても重々知っています。しかしロッテン、あなたの絵よりは随分マシだと言いたい。その鬼の点画は本当に酷かったです(笑)。それに人の絵に断りもなく勝手に手を加えるのは、明らかにマナー違反ですよね?

 

しかし、私はこの件であることに気が付きました。恥と美はなにか関係があるのだろうな...ということです。ペンは剣よりも強しですよ!覚えとけよロッテンマイヤー

 

ロッテンマイヤーとは昭和のアニメ『アルプスの少女・ハイジ』に出てくる意地悪な教師です。若い方でピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんので、一応説明させていただきます。

 

人々の恥の感情を意識して観る【ザ・スクエア 思いやりの聖域】の主な見せ場(完全ネタバレします)

すいません、前置きがえらく長くなってしまいました。ここから本題に入ります『ザ・スクエア 思いやりの聖域』はコメディ作品であると同時に、不愉快な気分を存分に味わえる奇妙なバランスの作品だと思います。なぜ不快なのか?それは本作品が私の、あるいは私達の羞恥心を大いに刺激してくるからだと思いました。レビューの後半は、これらの視点から大きなみどころをご紹介します。

 

話は変わりますが、クリスティアンってあんまり仕事してないですよね。それもこの作品のプチ不快ポイントですね。動画の件に関しても、チェックさえ怠らなければまあ大ごとにはならなかった。慎重さが足りないんだよ、クリスティアン

恥の感情の疑似体験をさせられるから不快①トークショーのシーン

私がもっともショッキングだったのは、トークショーのシーンです。これはクリスティアンが行っている参加型トークショーで、神経に障害を持つ方が急に静まり返った会場で猥褻な言葉を大声で発言するというものでした。人々のリアクションは極めて印象的で、場の気まずさがひしひしと伝わってきましたよ。そしてこの映画全てを通して感じたのは、恥ずかしいという気持ち。

 

このシーンであればつまりは、この障害を持つ方の発言が恥ずかしいのではなく、周囲の人々が極めて恥ずかしくない行動を取ろう、すなわち公平であろうとしている所が注目ポイントなわけです。しかし、この人々の微妙な心の揺らぎ具合が伝わってきて、とてもいごこちが悪い。そして遂にはシビレを切らした一部の人間が、非難し始めます。しかし大抵の人はこれを恥ずかしいこととし、自分はああいう冷酷な人間にはなるまいと粘っているかのように感じました。もしも気持ちが揺らいで感情的になってしまったら、情けない自分を見ることになるからです。

 

またオストルンド監督は、北欧と日本の文化で『恥の感覚』が特に似ているとインタビューでも語っているようです。

「生存本能のスイッチが入ると、文化なんて消し飛んでしまうんだ。ぼくらは自分の行動を自分でコントロールすることなんか、できないのかもしれない。でも、恐怖が過ぎ去ってわれに返ると、再び文化を取り戻す。それが『面目を失う』という感覚、つまり『恥』だよ。この恥が生存本能を上回って、自殺してしまう人もいるよね。動物のなかで人間だけがもつ普遍的な感覚だと思う」

wired.jp

 

一部の書物では恥の感覚は日本独特のもの、とか言われていますが私は本当にそうなのかなと思っていました。だから、オストルンド監督がこのような発言をするのは、非常に興味深いです。猿パフォーマーのショーのシーンなどを見ていてもそうですね。ストレートに言ってしまえば、サル人間から標的にされると皆から注目され、恥をかかされるから不快なのですよ。しかし恥ずかしいこと=悪という認識があるが故、治安が保たれているということだってあると思います。ただ政治に関しては恥ずかしがらず時に怒ったり、はっきり意見した方が良いかも知れません。

 

困っている人を助けなかった、見て見ぬふりをしたなどの理由で「ああ、あの時自分は見苦しいことをした...」と思うのは悪夢です。それは罪の意識とはちょっと異なる感覚ですね。単純に裁かれることが怖いというよりも、自分の心が汚らわしく感じられ不快だということです。よって『ザ・スクエア 思いやりの聖域 』は監督が恥と道徳心を結びつけて表現したというところに、映画としての面白さが感じられました。また恥の感性は、美の意識とも深く結びついていると思います。

 

恥の感情の疑似体験をさせられるから不快②猿パフォーマーのショー

f:id:analogchan:20200530122840j:plain

画像引用:http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/

続いては、ガラ・パーティーでモンキーマンが大暴れするショーのシーン。この場面を観て思ったことは、私は過去に似たような経験をしているのではないか?ということです。もしくは多くの方が、かも知れません。例えば比較的内輪だけのライブに行った時無茶振りされ奇妙なダンスを強要されたとか、駅の待合室でぐだぐだ絡む酔っぱらいがじっとこちらを見ているとか、目があったら最後....という状況に追いやられるパターンですね。それは無神経な人から辱められた時の、何とも言えない気分にも似ています。このガラ・パーティのシーンでも、居合わせたセレブ達一人一人がこのパフォーマンス早く終わらないかなぁと思ったはずです。

 

その中で運悪く選ばれてしまったジュリアン。パフォーマンスですから、止める訳にいかないのもありますが、周囲の人々は皆保身に専念しているように見える。内心「このパフォーマーうぜぇな」もしくは「このサルうぜぇな」と思いながら、表面的には上品な笑みを浮かべ取り繕っている感じです。そして遂にジュリアンは「クリスティアン、何とかしろ!」と叫びます。そうこの時もクリスティアンはボケ~っとショーを観ており、仕事をしていない(笑)

 

一方猿パフォーマーの方は動物に敬意と恐れを抱けと言わんばかりで、次々に人々を威嚇します。私は犬が大好きですが、まだ子供の頃であった昭和の時代の野良犬たちは、本当に怖かったですよ。3匹ぐらいでつるんでいて、まるで『ひげよさらば』に出てくるような、ガラの悪い犬達でした。私は急遽、ジャングルジムに上り避難したのを覚えています。そもそも獣は恐ろしいのです。

 

※ひげよさらばとは、1980年代にNHKで放送されていた野良猫たちがわちゃわちゃでてくる子供向け人形劇です。子供向けであるにもかかわらず内容が何だか過激で、見てはいけないものを見てしまった感が多分にありました。後味は毎回良いと言えませんが、妙に惹きつけられた作品です。

f:id:analogchan:20201006194753j:plain

画像の方がよりイメージが伝わりやすいとは思いますが、使用出来そうなものがなかったので、ちょっと描いてみました(笑)。気になった方は検索してみて下さい。

 

このシーンを観ていて不快なのは、「まぁパフォーマンスだし、なるだけ寛容であろう」と努めていた人々が本能的な怒りを露わにしてしまい、逆に恥をかいてしまうという結末に着地するからなんだと思いました。「サルごときにブチ切れてたまるか」という人々の妙なプライドをちくちく刺激し、反撃しないと絡まれる、しかし反撃すると恥をかくという究極の選択を強いられた時のジレンマのような。

 

だからセレブリティを皮肉っぽく表現しているにもかかわらず、どこかこの人達側にやはり自分を重ね合せてしまう。嫌な気分を味わいたくないのなら、あっさりサル人間の方に感情移入すれば良いだけのことなのですがね。

 

そして遂にサル人間は女性の方に向かい、性的な暴行を加えようとしはじめます。ここまで来たときやっと人々はこれはマズイという理性での判断と、「法に関わるので」という正当性、もう我慢の限界だという感情の爆発によってパフォーマーを懲らしめるのです。

 

しかし、そうとなったら今度は手のひらを返したように、サル人間を悪人扱いし攻撃。大衆心理の恐ろしさが、よく描かれていると思いました。また、通常は抑圧されている人間の狂暴さが露わになる瞬間の醜さも、みどころです。人々はサル人間を取り押さえ懲らしめましたが、挑発に負けてしまったという羞恥心は消えないでしょう。すなわち猿パフォーマーに対しての憎しみは晴れても、スマートに問題を解決できなかった自己嫌悪感は付きまとうということです。何とも後味の悪い思いをさせられるシーンでした。

 

ドン引きするようなYOUTUBE動画をちゃんと確認せずにすんなりOK

f:id:analogchan:20201005215753j:plain

画像引用:https://twitter.com/TheSquareJP

ザ・スクエア」を展示するにあたって、このインスタレーションを事前に多くの人々に知ってもらおうと、YOUTUBEで動画が製作されることになりました。この広報担当をしたのは若者2人。彼らはより刺激的な内容の動画で、注目を集めさえすれば良いと考えています。そんな彼らが製作した動画は、「貧しい姿をした金髪の少女が四角の中に入ると爆発してしまう」という極めて残酷な内容のものでした。いやいやいや...マジでこれはシャレになってない。何でこんなことを(汗)

f:id:analogchan:20200626180525j:plain

 画像引用:http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/

ところが責任者であるクリスティアンは、この動画にあっさりOKを出してしまいます。彼は例の財布の事件以降、そのことで頭がいっぱいだったからです。ロクに確認もしないままOKが出されたもので、周囲の美術館関係者もさすがに戸惑います。そして忘れた頃に、動画に対しての非難の声が殺到し大炎上。クリスティアンは責任を取る形で、辞任することとなりました。常識のない若者に気を許したがゆえに、恥をかいてしまうという結末。またこの若者らが、バズるのであればどんな事をしても良いと思っている辺りが怖いです。「この動画を観て傷付く人がたくさんいるだろう...」とか考えないのでしょう。きっと彼らはゲームとかラジコンをガチャガチャいじる感覚でこれをやっちゃったんですよ。でも結果的には皮肉にも本件で多くの人々にこの企画が認知され、話題となる始末です。宣伝効果はあった...という。とほほ...。

少年が消えてしまい、後味の悪いラストへ

ラスト付近では顔は子供、口調が大人な少年が遂にクリスティアン宅まで押しかけ、罵倒しまくります。注目すべき点はこの少年が「謝れ」をひたすら繰り返し、謝罪を要求してくるところです。なぜなら、濡れ衣を着せられ恥をかかされたから...。しかしクリスティアンはそもそも人を助けた挙句、こうなったという被害者意識があるので謝りたくない訳です。その上2人の娘が見ているので、メンツも保ちたいという変なプライドが顔をのぞかせるのでした。

 

そしてとうとうクリスティアンはうっかり子供を跳ね飛ばし、そのせいで彼は階段からころげ落ちてしまいました。「たすけて~」と何度も叫ぶ声、しかし彼はこれを無視してしまいます。その後あの子供は、どのような経緯で消えたのかな?と思いました。考えられるのは以下のどちらかだと思います。

 

1.団地の住民の言うとおり、おそらく引っ越した

2.行方不明、もしくは死亡

 

ゴミ置き場をあさってまで少年の連絡先を探すあたり、クリスティアンは「まさか!」とは思いつつ「2.行方不明、もしくは死亡」のケースを疑い、不安になっているわけです。そして結局少年の住む団地までもう一度出向くのですが、残念ながら少年はもうそこに住んでいませんでした。安否が確認出来ない...。彼はおそらく引っ越したのでしょう。しかしはっきりとした事実が掴めない為、何とも後味の悪い思いをするわけです。きっと、クリスティアンは罪の意識から解放されることはなく、「なぜオレはあの時素直に謝らなかったのか?」とか「少年の助けを求める声がある内に、階下に降りてみれば良かった」などと自分を責めることでしょう。しかしここで警察沙汰にはならないあたりが、この監督の作風だなと思いました。もうなんと言うかはっきりせずビミョー!!

f:id:analogchan:20201006210710j:plain

画像引用:https://twitter.com/TheSquareJP

そしてここでも恥の意識がつきまといます。なぜそう思うかというと、2人の娘がそれを見ているという表現があるからです。クリスティアンは彼女らの視線を感じ取りますが、それはどちらかと言うと裁きの視線ではないですね。なぜなら、娘らは駐車場で待機するのを「怖いから」という理由で嫌がり、団地まで一緒に行くことにしたからです。2人の娘たちは、「パパはきっと何か悪いことをしたんだ!」と直感的に感じ取り、心配そうに見ています。それを観ているとこちらも恥ずかしくなり、気まずい嫌~な気分を味わうのだと思いました。結局父親としてのメンツも立たず、例の動画の一件で仕事も辞任しているという最悪の結末へと向かう訳です。

現代美術の批判をしているか?

「現代美術を批判している!」とか「いや、現代美術は批判されていない」など様々な意見があるようですが、そもそも現代美術と言っても色々あるわけで、ちょっとざっくり過ぎないかなと(笑)。その中でも『ザ・スクエア』に登場するジャンルの、コンセプチュアルアートやミニマルアートから感じるのは、何となく胡散臭いなということ。たしかに自分は勉強不足で、現代美術がよく分かりません。また一般的に、このジャンルは一部の人にしか理解されないというイメージです。

 

また現代美術(主にコンセプチュアルアートやミニマルアート)が分からない、と言っても「ではあなたは"パウル・クレー"を理解しているのか?」と聞かれると、それもまた微妙ですね。でもウォーホルやクレーやダリやシャガールなどは若い頃から好きで、いずれも本物を鑑賞したことがあります。良いな、好きだなと思うことはできる。だから私の場合、よくよく考えてみると「現代美術が分からない」のではなく、「現代美術が好きなのか、否かが分からない」ということになりますね。

 

だいたい、いきなり箱状の物がただ一列に並んでいるとか、木の切り株みたいなものにどうリアクションすれば良いのでしょう。あえて申し上げるのならアーティストよりも、これらをとりまく世界の持つスノッブな雰囲気に嫌悪感を覚えるのだと思います。よく分かってもいないのに、分かった様なふりをして「う~ん」と唸る人達。前置きで長々と書きました、ロッテンのような人もこの中に入るのかなと。

f:id:analogchan:20200602100127j:plain

画像引用:http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/

そもそもこんなものを見せられて、何が「う~ん」なのか聞きたい。ただの砂利の山じゃないですか?

 

 で、劇中ではこの砂利の山が一部崩れて、どうするか?という話になるのですね。そこが面白いなと思いました。それでクリスティアンは、あっさり簡単に手直しさせてしまいます。どこまでテキトーやねん!

 

だからこの映画は、現代美術そのものを批判しているというよりは、その周辺の細かい事情みたいなのが嫌味たっぷりに表現されているのかなと思います。すなわち砂利の山そのものを批判するというよりも、その管理や運営の仕方がこんな感じですよ!って言ってるのだなと。冒頭のインタビューシーンもそうですし、本作品のメインとなるコンセプチュアルアートザ・スクエア」も、キュレーターはこんな感じのセレブなんですよと批判している。

 

また、多くの人がサルの絵と人の絵を区別できないんだよって感じの皮肉も入っている気がします。それは言いかえれば、現代美術館に展示され、四角い枠の中に入った途端に評価する人が出てくるよねって事でもあると思います。

 

 

余談ですが、バンクシ―の絵を街頭で安く売ってもほとんどの人が見向きもしない...というYOUTUBE動画を見たことがあります。高価だからとか有名だからという理由だけで、価値があると思い込んでしまうという悲劇...。私は以前、天然原石を扱うアクセ・雑貨ショップで7年ぐらい働いておりましたが、今、原石を見せられても、はっきり言って全く自信ないですね(笑)。さすがに50万、100万するものと5,000円ぐらいのものの区別はつくと思いますが、これはアクアマリンでこの大きさだからきっと高いだろうとかそういう判断になってくると思います。だからこういう批判的なものを絵で見せられると、凄くイタイと思うんですよね。そこら辺もホント、意地悪だなぁ!

 

ただし、「人気だから」とか「値打ちがあると聞いたから」と言ってなりふり構わず安易に飛びつき、その行為に何の疑いも持たない連中ってどうなのかな?とも思います。見ていてちょっと、恥ずかしいですね(笑)

長い記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

ザ・スクエア 思いやりの聖域(字幕版)

ザ・スクエア 思いやりの聖域(字幕版)

  • 発売日: 2018/09/21
  • メディア: Prime Video
 
ザ・スクエア 思いやりの聖域(吹替版)

ザ・スクエア 思いやりの聖域(吹替版)

  • 発売日: 2018/09/21
  • メディア: Prime Video
 
ザ・スクエア 思いやりの聖域 [Blu-ray]

ザ・スクエア 思いやりの聖域 [Blu-ray]

  • 発売日: 2018/11/02
  • メディア: Blu-ray
 

 

ザ・スクエア 思いやりの聖域【映画感想前編】 完全ネタバレ

ザ・スクエア 思いやりの聖域

原題:The Square/上映時間:151分/製作年:2017年

ザ・スクエア 思いやりの聖域(字幕版)

監督:リューベン・オストルンド

脚本:リューベン・オストルンド

出演:クレス・バング、エリザベス・モス、ドミニク・ウェスト、テリー・ノタリー

 

※このレビューは『フレンチアルプスで起きたこと』も少しネタバレしています。

ザ・スクエア 思いやりの聖域』この映画のこと、すっかり忘れていました。そんな映画がごまんとあってゾッとします。以前は鑑賞した映画をいちいちメモしていたのですが、最近うっかり忘れていたりすることも多くて(汗)。この映画は、去年やっと鑑賞したのですが『フレンチアルプスで起きたこと』以上に風刺が効いてるなと感じました。

 

ザ・スクエア~』は、鑑賞前に上映時間が151分と知り「うわっ長いな~」と思ったのですが、実際観てみると風刺の効いたブラックコメディが心地良く、ずいぶん短く感じられました。『フレンチアルプス~』の方は、問題のシーンが衝撃的ですが、それ以降の場面は割と単調で山場が少ないと言えなくもありません。確かに夫が泣き出すシーン、ラストシーンなどは衝撃的ですが...。それに比べこの『ザ・スクエア~』は、意地悪で不快なシーンのオンパレードなので退屈な場面がほとんどないのです。

  

ザ・スクエア 思いやりの聖域】の概要


第70回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作!映画『ザ・スクエア 思いやりの聖域』予告編

監督は リューベン・オストルンド

『 ザ・スクエア 思いやりの聖域』は、2017年に公開された(日本では2018年に公開)スウェーデンの風刺映画です。スウェーデンと言えば、福祉大国という印象が強いですが、劇中では以外にも貧富の差の激しさが目立ちます。またこれらの格差が生む社会問題や、人々が他人に無関心であることは意外な一面であり、イメージ通りではないスウェーデンを見せられた気がします。

日本も一見住みやすそうな国であり、しかしその実こうですよ...みたいなところがありませんか?まぁ、自分はそれでも日本は住みやすい国だと何となく思いますが。そんなこんなでスウェーデンの人々のいやぁ~な側面を鋭く描いた監督はお馴染み『フレンチアルプスで起きたこと』で一躍注目を浴びた、リューベン・オストルンドです。ザ・スクエア 思いやりの聖域』は第70回カンヌ国際映画祭パルムドール、バルカン賞をはじめ、それ以外にもかなりたくさんの賞を受賞していて驚きました。

・ボストン映画批評家協会(外国語映画賞

・シカゴ映画批評家協会(外国語映画)

放送映画批評家協会賞外国語映画賞

などなどです。

オストルンド監督の意向

f:id:analogchan:20200706122759j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/TheSquare/

オストルンド監督は現代の人々の他者への無関心を憂いて、この映画を製作するに至ったようです。またこの映画が製作されるより前に、「ザ・スクエア」というインスタレーションが実際に展示されています。この映画には、誰かが困っていても、他の誰かが何とかするだろうと皆が思ってしまい、結果誰も助けない...。このような傍観者効果を改善したい、という思いが込められているようです。また監督はこうも話しています。

私はアート作品というより、横断歩道と比べられるような存在として「ザ・スクエア」をつくりたいと思ったんだ。横断歩道っていうのは、ファンタスティックだよ! 道路に線を引くだけで、「車は歩行者に注意しなければならない」という同意、新たな社会契約をつくりだしているんだからね。

横断歩道がファンタスティック(汗)( ;・_・) え?

監督の詳しいインタビュー記事はこちらです。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

https://i-d.vice.com/jp/article/akwdek/team-hurricane-two-years-later

 

※ 完全ネタバレ記事ですので、鑑賞済みでお読みいただくことをおすすめします。面白いと思った所は全て記していきますので、未見の方はくれぐれもご注意下さいますようお願いいたします。

ザ・スクエア 思いやりの聖域】の主な登場人物〈ネタバレあり〉

どの人物にもあんまり好感が持てないのが本作の特徴。しかしその反面、感情移入はたやすいです。劇中の人物らがイラッとしているのがモロに伝わってきますね(笑)。思いやりのない嫌な人物との共感、そこがある意味この作品の持ち味と言えるでしょう。俳優さんらの演技は申し分なく、素晴らしかったです。

クリスティアン(演:クレス・バング)

f:id:analogchan:20200530123515j:plain

画像引用:http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/

この映画の主人公。現代美術館のキュレーターとして活躍するセレブリティで、いわゆる人生の成功者です。テスラという電気自動車に乗り、慈善活動の支援も行っている。幼い子供が2人居ますが、妻とは離婚したようすです。仕事上は「ザ・スクエア」という高尚な企画を運ぶ中、自身のプライベートではほぼ無意識のうちに好き放題やってしまう。それが祟ってか、後半には彼の周りでろくでもない事件が連続して起こり、タジタジになっていきます。

アン(演:エリザベス・モス)

f:id:analogchan:20200530123724j:plain

画像引用:http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/

冒頭からインタビュアーとして登場。クリスティアンの見当違いなアンサーにぽかんとするが、後に彼と肉体関係を持ったりもします。ボノボというチンパンジーに似た生き物を飼っていますが、動物を愛しているかどうかは疑わしいですね。悪い人ではないんだろうけど、クリスティアン同様どこか温かみが感じられない人物。こういう人とどこかで会ったことあるなぁという印象。

ジュリアン(演:ドミニク・ウェスト

f:id:analogchan:20200705162317j:plain

画像引用:http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/

ガラ・パーティのシーンでは、猿パフォーマーのオレグ(モンキーマン)に執拗に絡まれます。周囲の視線を気にしながら何とか体裁を保とうと、笑ったり逆に猿になりきって見せたりしておどけますが、それがオレグの気に障ったのかとことん追い詰められ、うろたえる結果に...。ドミニク・ウェストはこの奇妙な見せ場を、絶妙な演技力でもって盛り上げました。

オレグ(演:テリー・ノタリー)

f:id:analogchan:20200530122840j:plain

画像引用:http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/

どうかすれば悪意すら感じられる猿パフォーマー。あるいは、芸術家としてプロフェッショナル過ぎるのかも知れません。もう主役はこの人で良いのではないか?と思う程、インパクトのある人物。演じているテリー・ノタリーは今後どんどん増えていくであろう、モーション・キャプチャー俳優のベテランであり、パーティシーンでの活躍は素晴らしいものでした。オレグという名前は「ドッグマン・オレグ」という実在したパフォーマーから来ているようで、このことは町山智浩さんのトークショーレポートに詳しく書いてあります。

cinefil.tokyo

で、ドッグマン・オレグことOleg Kulikのパフォーマンスを実際にYOUTUBEで観てみると、過激なことをやりすぎて通報されてましたね(笑)。私が見た限りでは、ムツゴロウさんのような変態っぽさも感じられました。


Oleg Kulik : liaisons dangereuses - Tracks ARTE

マイケル(演:クリストファー・レス)

f:id:analogchan:20200601155337j:plain

画像引用:https://twitter.com/TheSquareJP?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3ATheSquareJP&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.transformer.co.jp%2Fm%2Fthesquare%2F

クリスティアンの部下。クリスティアンからは、常に面倒なことを押し付けられているようす。クリスティアンの代理でコンビニへ行き子供と面会した際には、強い口調で責め立てられたりと、大変な迷惑を被ります。

 

ザ・スクエア 思いやりの聖域】あらすじ〈ネタバレあり〉

主人公クリスティアンは、現代美術館のキュレーターを務めるセレブリティです。ある朝彼は、街の広場のような所で助けを求める女性の声を聞きました。周囲の人は皆知らん顔。クリスティアンは近くにいた男性と共に彼女を助けますが、その直後に財布とスマホとカフスを盗まれたと知ります。

 

職場に着いた彼は部下にスマホGPSを探知させ、犯人の居場所を突き止めようとしました。しかし建物までは特定できるのですが、財布を盗んだ犯人がどの部屋の住民かは分かりません。そこで部下であるマイケルが、全ての部屋に同じ脅迫文を送りつけるという大胆な案を提案。盗まれた財布などは後日コンビニに届けるように、文書に指示書きします。

f:id:analogchan:20200601152200j:plain

画像引用:http://www.transformer.co.jp/m/thesquare/

脅迫文を考える間、妙に盛り上がる2人

 

クリスティアンは喜々として、部下と共に犯人の住む団地へ向かいました。しかしそこはセレブである彼らとは違い、貧困層の人々の住む区域です。予想外のイカツい雰囲気にビビり上がった部下は、「提案はしたが自分はポスティングはしない」と言い出しました。仕方なく全ての部屋のドアポストに、自分で脅迫文を入れるクリスティアン。彼は自分のことであるにもかかわらず「何でオレがこんなことしなきゃならない訳?」と不満げです。クリスティアンがことを済ませると2人は、そそくさとその場を離れますが、何となくどんよりした空気が流れます。

 

一方美術館では、新しい展示である「ザ・スクエア」の企画が進められていました。この「ザ・スクエア」という作品は、美術館の敷地内にただ正方形の空間を作るというだけのものです。しかしこの四角の中は信頼と思いやりの聖域であり、この中に入った人は、「全ての人が平等の権利を持ち、公平に扱われる」というルール。いわゆる参加型のアートなのです。

f:id:analogchan:20200626154927j:plain

画像引用:https://twitter.com/TheSquareJP?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3ATheSquareJP&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.transformer.co.jp%2Fm%2Fthesquare%2F

広報担当は外部の企業の若い男性2名。彼らは、炎上しても良いので注目を集めるような奇抜なYOUTUBE動画を制作するつもりです。数日後...。クリスティアン宛にコンビニに小包が届き、財布とスマホが戻ってきました。やれやれと胸をなでおろすクリスティアン。しかしそれからしばらくして、新たな小包がクリスティアンの元に届いたと連絡が入ります...。

ザ・スクエア 思いやりの聖域 のイラッとくるポイント(完全ネタバレ)

f:id:analogchan:20200705232055j:plain

画像引用:https://twitter.com/TheSquareJP?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3ATheSquareJP&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.transformer.co.jp%2Fm%2Fthesquare%2F

話の大筋はあらすじでも触れましたように、一流のセレブである主人公が財布をスラれたことから、調子を狂わせていくさまが描かれています。「ザ・スクエア」という高尚な企画を進行しつつも、プライベートではスリにあったからと言って脅迫文を無差別に送り付けるキュレーター。この事件以降、クリスティアンは自分の心の狭さをいやという程実感することになり、観客である私もクリスティアンの心情にのまれていった...そんな感じです。その中でも、私がイラッときたポイントをピックアップしてみました。

コンビニ前でホームレスの女性にファーストフードを奢るシーン

財布とスマホが無事戻ってきたことでクリスティアンはいささか機嫌が良くなり、コンビニ前にしゃがみ込んでファーストフードを奢って欲しいと頼むホームレスに、バーガーかサンドウィッチかを買ってあげます。しかしそのホームレスの女性は、オニオン抜きを要求してきたりして、結構ずうずうしいタマネギぐらい自分でどけろよ、バーカと咄嗟に思ってしまった自分(汗)。しかし、これが監督の意図なのですね。奢ってもらうのだから、要求をするな!というのは、高慢でありそれはそれで上から目線になる訳ですよね?こういう問題は難しいです、不寛容ですみません。

主人公がアン宅のペットに不自然なほど無関心

クリスティアンはアンと寝ないと心に誓っていましたが、誘われると誓いも虚しく早速アンの家へ。奇妙にもアンは猿系のペットを飼っているのですが、クリスティアンはそのことにも無関心です。チンパンジーみたいなのが室内をうろうろしているのですよ!フツー何か聞くでしょ、名前とか?「珍しいペットだね!」とか一言もない。それって彼女とはその関係しかないことを露骨に本人に分からせているようなものです。失礼極まりないなぁ。それなのにアンは翌日、この一夜の件について質問を繰り返します。アンは被害者のていを取りますが、大抵あの時点で気付くでしょ。鈍い....(汗)。確かにこのような男女の営みは、「本当に愛があるか?」などを考え始めたらキリがありません。しかしあまりにもラフなセフレ作りをするクリスティアンと、鈍感なアンにもイラつきダブル「イラッ」っとです。不寛容ですみません。

使用済みコ●ドームを奪い合うシーン

クリスティアンと寝たインタビュアーのアンは、エッチの時に使ったコ●ドームを自分が処理すると言って、手放しません。クリスティアンの方も負けじと抵抗。よくよく考えてみると、そんなのどちらが処理しても良いことじゃないですか。(この女はオレのそれをなぜそこまで始末したいのか?気味悪いなぁ)これがきっとクリスティアンの心情でしょう。ちなみに私の中では、「アンがまさかサルと人間を交配させるつもりではないか?」という妄想と恐怖が広がりました。しかも、このアンという女性の好感度の低さは何だろう?何を企んでいるのか分からないようでいて、その実、大して何も考えてなさそうな(笑)。そんな場面がしばし続くことに苛立ちを覚えました。不寛容ですみません。

椅子がキーキーいうシーン

f:id:analogchan:20200626124854j:plain

画像引用:https://twitter.com/TheSquareJP?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3ATheSquareJP&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.transformer.co.jp%2Fm%2Fthesquare%2F

後日美術館内でクリスティアンとアンが先日の情事に着いて話すシーン。2人の後ろには無造作に椅子が積み上げられていて、これらがゆらゆら揺れる。時折不快な音を立て、崩れそうになるのですが、おそらく構造上決して崩れはしないのです。椅子たちはある不安定な形状を保ったまま、スウィングします。そして不快な音がいちいち2人の会話をさえぎるのでした。イラッ、キーーーーっ>_<となり、いっそのことあの椅子が全部倒れてしまえば良いのに!と思いました。「ああああっつーーー」っと叫びたくなる瞬間です。不寛容ですみません。

妙に大人びた口調のガキの声が耳障り

この映画には、雑音など不快な音がわざと入れてあるに違いありません。観客の感情を煽りたいのですか?と監督に聞きたい。会議中の会話をさえぎるような赤ちゃんの泣き声や、先程述べたイスの音など全部です。また、クリスティアンが全戸に脅しの手紙を入れてしまったことで、「自分は家族から泥棒扱いされた!」とクレームを付けてくる子供が登場するのですが、この子供の話し方が凄かったですね。顔と声は子供、でも口調は大人びたガキがずけずけと正しげなことを言ってくる。なんか子供らしくない、癇に障る態度なのです。ひたすら「謝れ」を繰り返す声。これによりクリスティアンも、謝ったら負け病が発生。でも、フツーに謝ればいいんじゃない?と思いました(笑)。不寛容ですみません。

 

トータルで5000文字以内を目標にしておりましたが、なぜかやはり長くなってしまいましたので残りのレビューは後編に回すことに致しました。後半のレビューは、主な見せ場や現代美術について思ったことを書いています。よろしくどうぞ...ではまた!

 

 

 

ザ・スクエア 思いやりの聖域(字幕版)

ザ・スクエア 思いやりの聖域(字幕版)

  • 発売日: 2018/09/21
  • メディア: Prime Video
 
ザ・スクエア 思いやりの聖域(吹替版)

ザ・スクエア 思いやりの聖域(吹替版)

  • 発売日: 2018/09/21
  • メディア: Prime Video
 
ザ・スクエア 思いやりの聖域 [Blu-ray]

ザ・スクエア 思いやりの聖域 [Blu-ray]

  • 発売日: 2018/11/02
  • メディア: Blu-ray
 

 

クロスオーバーな映画10選 ! わちゃわちゃと全員集合のキャラ達

 

このブログでは、初めてのおすすめ○選スタイルの記事となります。その1記事目が、なぜよりによってクロスオーバー映画なのか?などの細かい挙動につきましてはスルーしてやって下さい。まぁ敢えて申し上げればコロナの時期なので、いろいろなキャラクターがワチャワチャと出てくる映画をご紹介したいと思います。劇中のキャラクターらは現実だと明らかに「密です」と注意されるような集合具合ですが、映画の世界は関係ないもんねーーー!^-^

 

ちなみに自分はそこまで人の集まる場所に行きたいと思わないので、ステイホームに関してはほとんどストレスを感じていません。あえて言うならば、敬愛するみうらじゅんさんの『人生エロエロ』をコンビニで立ち読みできなくなったことの方にストレスを感じています。衛生面を考慮し禁止になったのでしょう(最近は解除されています)が、やっぱ日頃から立ち読みはダメですね(笑)ちゃんと買わないと!

 

という訳でクロスオーバー映画です。基本的に映画作品のみを選んでいますので、ご了承ください。またマーベルやスーパー戦隊シリーズなどの作品を入れると明らかに10選に収まりませんので、除外させていただきます。

 念のため...クロスオーバー作品とは?

※説明不要の方はスッ飛ばしてください。

クロスオーバー作品とは、全く違った舞台設定のキャラクターらが1つの物語の中に登場する映画、ドラマ、アニメなどのことを言います。最近ではアメコミ原作の実写映画などに多く見受けられ、普段は別々の世界に住んでいる人気キャラやヒーローらが一同に介して活躍する作品が人気を博しています。クロスオーバー映画を鑑賞すると、たまたま好きであったキャラクターが入り口となり、全く違った世界に住むキャラクターや作品にも興味が持てるというメリットがあるかも知れません。1つの映画からさまざまなカルチャーを知るきっかけを作ってくれる作品をお探しの方や、普段からカメオ出演やオマージュシーンに敏感な方には特におすすめです。

 

※完全ネタバレではありませんが、半分ぐらいネタバレしています。ご了承ください。

1.シュガー・ラッシュ:オンライン

原題:Ralph Breaks the Internet/上映時間:112分/製作年:2018年

シュガー・ラッシュ:オンライン (字幕版)

 あらすじ

ラルフ(声:ジョン・C・ライリー)とヴァネロペ(声:サラ・シルバーマン)はゲームセンターに住むキャラクターで、よき友達同士であった。ヴァネロペは「シュガー・ラッシュ」というレースゲームのレーサーであるが、彼女は毎日同じコースを走ることに飽き飽きしている。そこでラルフは、ヴァネロペのために新しい「でこぼこ道」を用意した。

しかしヴァネロペが自分の意思で好き放題レースをしたため、現実世界のプレイヤーと摩擦が生じ、ハンドルが壊れてしまった。ゲームセンターのオーナーはハンドルを買い替えるほどではないと判断。要はそれほどの人気ゲームではなかったのである。結局ゲーム機本体の「シュガー・ラッシュ」は破棄される予定となった。もうレースができないと嘆くヴァネロペだが、インターネットのebayでは200ドルで出品されていると知る。ラルフとヴァネロペは最近ゲームセンターに設置されたWi-Fiを使い、インターネットの世界に入り込むことになった。

 

 おすすめのポイント

2012年の人気クロスオーバー作品、『シュガー・ラッシュ』の続編です。本作品では『ズートピア』のニックやディズニープリンセスなど、前作以上に多くのキャラクターが登場!また劇中には前作同様「Qバート」や「ソニック」などのゲームキャラクターも出現します。

監督を務めるのは、肉食動物と草食動物の共生する大都会を描いた『ズートピア』のリッチ・ムーアと、同作で原案に携わったフィル・ジョンストン。シュガー・ラッシュ:オンライン』では、インターネット内で起こっているできごとが、アニメーションで分かりやすく説明されているのが特徴です。ちょうど『インサイド・ヘッド』が脳内で起こっていることを視覚化したのと同じイメージと言えるでしょう。

 

見どころは、ヴァネロペがインターネットの世界で本格的なレースゲーム「スローターレース」に参加するシーン。ここで登場する女カリスマレーサーのシャンクの声をガル・ガドットが担当しています。更に物語終盤は映画『キングコング』のパロディもあり、全体的に人気・不人気キャラクターのオンパレード。インターネットの世界を可視化した世界観を堪能したい方以外にも、ただ単に「シンデレラ」や「オーロラ」などディズニープリンセスが好きな方など幅い層の方が楽しめる作品ではないかと思います。

 

シュガー・ラッシュ:オンライン (字幕版)

シュガー・ラッシュ:オンライン (字幕版)

  • 発売日: 2019/04/24
  • メディア: Prime Video
 

2.フレディVSジェイソン

原題:Freddy vs. Jason/上映時間:97分/製作年:2003年

フレディVSジェイソン [DVD]

 あらすじ

かつてエルム街で悪夢を利用し人々を恐怖のどん底まで陥れていたフレディ(ロバート・イングランド)は生気を失っていた。今や、人を脅かし恐怖心を煽ることでエネルギー源にしていたフレディを意識する者はほとんどいない。なぜならエルム街のほとんど全ての住民達が、フレディのことを忘れ去っていたのだ。そこで彼は人々を不安に追いやるため、クリスタルレイクのジェイソン(ケン・カージンガー)の力を借りることにした。

その頃若者ローリー(モニカ・キーナ)の家には、キーア(ケリー・ローランド)をはじめギブ(キャサリン・イザベル)、トレイ(ジェシー・ハッチ)らが集まりパーティーをしていた。しかしそこへ突然ジェイソンが現れ、トレイを惨殺する。ローリーらがあわてて通りがかりの警察に通報すると、警官の1人がフレディ・クルーガーの名を口走った。エルム街には、若者が知らない恐ろしい過去があったのだ。

 

 おすすめのポイント

ざっくり申し上げると、眠ると現れるフレディの物語と、リアルな世界の殺人鬼ジェイソンの物語が上手く交差して描かれています。街に殺人鬼が2人も登場するため、目撃者の話がくい違うのも、本作品の面白さと言えるでしょう。更に物語中盤以降は、エルム街にジェイソンとフレディが同時に現れることで、人々がパニックに陥ります。

 

しかし物語終盤では主にフレディとジェイソンの対戦が描かれるため、ややアクション色の強い作品になってしまいました。そこは好みが分かれるところだと思います。ジェイソンは溺死したことから水に弱く、フレディは火に弱いなど殺人鬼のキャラクターも対照的に描かれている点なども面白いですね。全く違う背景を持つキャラクターのストーリーを、上手くクロスオーバーさせた脚本は秀逸です。

フレディ vs ジェイソン(字幕版)

フレディ vs ジェイソン(字幕版)

  • 発売日: 2015/03/15
  • メディア: Prime Video
 

3. レディ・プレイヤー1

原題:Ready Player One/上映時間:140分/製作年:2018年

レディ・プレイヤー1(字幕版)

 あらすじ

2045年の近未来では都市がすっかり退廃し、人々は「オアシス」と呼ばれる仮想現実のゲームにどっぷり浸り現実の辛さから目をそむけていた。しかし「オアシス」の創始者であるジェームズ・ハリデー(マーク・ライランス)が亡くなったため、その遺産と運営権が授与されるアノラック・ゲームが行われるようになる。

一方主人公ウェイド(タイ・シェリダン)はオハイオ州コロンバスのスラム街で、叔母と暮らしていた。少年ウェイドも「オアシス」に入り浸り没頭する日々である。「オアシス」の中ではどんなキャラクターにもなれる上、さまざまな人と友達になることも可能なのだ。しかしウェイドの目的はやはり運営権が授与される為の、イースターエッグを探すことである。

ウェイドのプレイヤーネームは、パーシヴァルであった。ある日彼はアルテミス(オリヴィア・クック)という名の女性アバターと出会う。

 おすすめのポイント

みんな観ているだろうし、これはもう言うまでもないですね。まさに夢のプロジェクト!スピルバーグ監督の、オタク的な側面を存分に知りたい人の為の作品です。登場するキャラクターは「グレムリン」や「アイアン・ジャイアント」から日本の「ガンダム」や「ハローキティ」まで多数であり、その上懐かしの80年代ヒット曲が流れる始末。情報量の多さは、もはや正常とは思えないレベルまで到達しています。知っていれば知っているほど、好きなキャラクターが多ければ多い程クラクラし、喜びのせいで若干ストレスが溜まる作品と言っても過言ではないでしょう。

 

キャラクターの登場の仕方もパッと見て分かるパターンから、なかなか気づきにくいケースまでさまざまです。また主人公パーシヴァルがVRゲーム空間オアシスの中でバック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンに乗りカーチェイスするシーンや、『ジュラシック・パーク』シリーズのセルフオマージュなど、みどころを挙げればキリがありません。

よってこの映画は、1度の鑑賞では把握しきれない程たくさんのキャラクターが登場する作品を鑑賞したい方や、シャイニングの双子やチャイルドプレイのチャッキーなどホラー映画のキャラクターを、SF映画の中で観てみたい方にもおすすめ。キャラクターだけでなく、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンバットマンバットモービル、『AKIRA』の金田のバイクなど、懐かしの乗り物も大集合です。

レディ・プレイヤー 1 [Blu-ray]

レディ・プレイヤー 1 [Blu-ray]

  • 発売日: 2018/12/19
  • メディア: Blu-ray
 
レディ・プレイヤー1(字幕版)

レディ・プレイヤー1(字幕版)

  • 発売日: 2018/07/25
  • メディア: Prime Video
 

4. ピクセル

原題:Pixels/上映時間:105分/製作年:2015年

ピクセル (字幕版)

 あらすじ

時は1982年、少年サム(アンソニー・イッポリト)とウィル(ジャレッド・ライリー)の住む町に、新しいゲームセンターができた。サムはパックマンなど初めてするゲームでも難なくクリアし、周囲の子供の注目を浴びる。その頃アメリカでは、「第1回ビデオゲーム世界大会」が開かれる予定だった。この大会の記録映像は、NASAの宇宙探査機に乗せられ宇宙へ送られる。目的は、宇宙人との親交を試みることであった。

サムやウィルもこの大会に参加すべく会場に向かい、同じくゲーム好きのラドロー、エディと出会う。しかしサムは「ドンキーコング」の対戦で、惜しくもライバルのエディに敗れる。それから月日が経ち、少年らは大人になった。何とゲームが得意でなかったウィル(ケヴィン・ジェームズ)は、アメリカ大統領に就任している。

一方サム(アダム・サンドラー)は少年時代の敗北感が忘れられず、くよくよしながらホームシアターの設置をする仕事に就いていた。その頃正体不明の敵が、グアムのアンダーセン空軍基地を襲う。敵は、あらゆるものをキューブ化する能力を持っていた。大統領ウィルはこの破壊兵器が1980年代のゲーム『ギャラガ』と関係していると睨み、サムに協力を求める。

 

 おすすめのポイント

1982年にNASAが宇宙に向けて友好の印に送ったゲーム映像を、エイリアンが宣戦布告と勘違いし攻撃を仕掛けてくるという筋書きの作品です。エイリアンはなぜか「ギャラガ」や「ドンキーコング」のゲーム方式で戦闘を仕掛けてきます。そこで子供の頃にゲームが得意であったサムやラドローが大活躍、軍人らにゲームの攻略法を伝授するといった内容。

登場してくるゲームキャラクターはパックマンや、Qバート、フロッガーのかえるなど多数で期待値よりははるかに多くのキャラクターが登場。また本作品には、ファンタジー映画のキャラクター「スマーフ」なども少しだけ登場します。スマーフ、可愛くて好きです。またマリオがいつどこに出てくるか?などの楽しみ方もできるでしょう。

 

また劇中でのパックマンは意外にも悪役キャラ。パックマンの生みの親である岩谷徹役をデニス・アキヤマが好演しています。また本作品には岩谷徹本人もカメオ出演ゲーム&映画が好きな方なら、暇な時に鑑賞しておくと良いかも知れません。ただストーリー自体はハートウォーミングですが、手ぬるい感じもしなくはありません。

ピクセル (字幕版)

ピクセル (字幕版)

  • 発売日: 2015/12/23
  • メディア: Prime Video
 

5. LEGO ムービー

原題:The Lego Movie/上映時間:100分/製作年:2014年

LEGO(R) ムービー(吹替版)

 あらすじ

魔法使いウィトルウィウスモーガン・フリーマン)の所に、おしごと大王(ウィル・フェレル)が現れる。おしごと大王は、レゴの世界で最強の兵器「スパボン」を奪いにやって来たのだ。何でも固めてしまう「スパボン」は、自由な創造を楽しむマスタービルダー達にとっては、最悪のアイテムであった。ウィトルウィウスは、奇跡のパーツを見つけた黄色い顔の若者が世界を救うと予言する。

それから8年と半年が過ぎた。ブロックシティに住む主人公エメット(クリス・プラット)は、常にマニュアル通りの生活をする男だった。エメットは平凡な建設作業員であったが、それなりに日々の生活を楽しみ機嫌良く過ごすタイプのポジティブな青年。ある日エメットは仕事帰りの現場で、美しい女性ワイルドガール(エリザベス・バンクス)に出会う。彼女に声をかけようとしたエメットは、深い穴に落ちてしまった。そこでエメットは奇跡のパーツを手にする――。

 おすすめのポイント

本作品では知育玩具として知られる、レゴブロックの中の世界が描かれています。子供の頃レゴブロックで夢中になって遊んだ思い出がある方は、「ブロックの種類がたくさんあっていいなぁ!」とか「壊さなくていいなんて羨ましいなぁ」と妬ましく思うかもしれません。自分は子供の頃レゴで宇宙船(のつもり)を作ったあと、壊さなければならない時に広告紙の裏やらくがき帳にデッサンしてました。レゴがダイヤブロックなどと比べて魅力的だったのは、グレーやカーキなどシブい色があったことです。

 

さて『LEGO ムービー』がおすすめの理由は、同シリーズの作品が程良く出ているからということもあります。筋書きはおしごと大王による創造の自由と個人の個性の剥奪を、レゴマスターらが必死で食い止めようとする中、超平凡で平均的な男エメットが活躍するという内容のもの。

 

エメットは、最初観た時パッとしないキャラクターなのですが、ストーリーが進むにつれだんだん好感を持てるようになってきます。更にエメットやレゴワールドの邪悪な存在おしごと大王と、DCコミックスの人気キャラクターがクロスオーバーする作りにも満足。バットマンやグリーンランタン、スーパーマンワンダーウーマンも登場します。またDCコミックスのキャラクターだけでなく、アメリカのアニメのキャラクターユニキャットやスター・ウォーズハン・ソロなども登場し、ごちゃ混ぜの世界観が楽しめますよ。先入観からストップモーションアニメと思われがちですが、実は全てCG。

LEGO(R) ムービー(吹替版)

LEGO(R) ムービー(吹替版)

  • 発売日: 2014/07/19
  • メディア: Prime Video
 

6.ロジャー・ラビット

原題:Who Framed Roger Rabbit/上映時間:103分/製作年:1988年

ロジャー・ラビット (字幕版)

 あらすじ

ハリウッドの人気スターであるロジャー(声:チャールズ・フライシャー)は、最近スランプに陥りいつもの調子が出ないでいた。理由は妻のジェシカ(声:キャスリーン・ターナー)が浮気をしているのではという疑念によるものであった。アニメーション映画会社の社長であるマルーン(アラン・ティルヴァーン)は、ロジャーを心配し私立探偵のエディ(ボブ・ホスキンス)にジェシカの浮気調査を依頼する。

エディは弟を亡くしてからというもの、酒浸りの日々を送っていた。収入が必要なエディは乗り気ではないものの、ジェシカが働くキャバレーに張り込み、浮気の証拠写真をカメラに収める。浮気相手はトゥーン・タウンの持ち主であるマービンであった。妻の浮気に傷付くロジャーであるが、その翌日にマービンが何者かに殺害されてしまう。犯行はトゥーンによるものだと見られ、ロジャーは殺害容疑をかけられるが...。

 おすすめのポイント

鑑賞したのが随分昔の話で、もうあんまり覚えてませんが...(笑)

通常では、あり得ない組み合わせの共演が果たされていると言えるでしょう。 

『ロジャー・ラビット』は、実写とアニメーションが融合された世界を描いた1988年のクロスオーバー作品です。実写とアニメの融合作品は過去にも存在し、1965年の『メリー・ポピンズ』などが知られていました。しかし本作品はアニメのキャラクターであるトゥーンが、現実世界に存在しているという設定で物語が進んでいきます。

トゥーンらが「トゥーン・タウンに住んでいる」この構想が当時は新しく感じられ、優れたアイデアの作品として話題を呼びました。また『ロジャー・ラビット』ではディズニーやワーナー、パラマウント、MGMなどの売れっ子キャラクターたちが、クロスオーバー出演しているのも魅力です。劇中ではディズニーのミッキーマウスとワーナーのバッグス・バニーなどを同一スクリーン上で観ることができました。(だったと思います...)

ロジャー・ラビット (字幕版)

ロジャー・ラビット (字幕版)

  • 発売日: 2019/04/15
  • メディア: Prime Video
 

7. スペース・ジャム

原題:SPACE JAM/上映時間:87分/製作年:1996年

スペース・ジャム (字幕版)

 あらすじ

時は1993年、絶頂期であるマイケル(マイケル・ジョーダン)は突然引退宣言をする。彼はプロ野球選手への転職を試みていたのだ。ちょうどその頃宇宙の彼方にあるアミューズメントパーク「モロン・マウンテン」では、お客の入りが悪く経営困難に陥っていた。そこで社長のスワックは地球のルーニー・テューンズの人気キャラたちを、こき使おうと考える。

地球に現れた宇宙人らに捕らわれまいと、バックス(声:ビリー・ウェスト)らはある提案をする。それは宇宙人らとバスケの試合をして決着を付けることであった。バスケというスポーツを選んだのは、宇宙人らの身長が低かったからである。しかし宇宙人らはNBAの選手からパワーを吸い取り、偽の実力をつけ試合に出場しようとする。

 

 おすすめのポイント

「バスケットボールの神様」として知られるマイケル・ジョーダンルーニー・テューンズの仲間達が手を組んで宇宙人とバスケの試合をするという、かなり変わったコンセプトの作品です。その他のNBA選手らも実写+皆本人役で出演。ジョーダンの横にバックス・バニー達がちょこんといる光景が、微妙にパースの狂った絵を観ているようで良いですね。あとはゴルフ場で、ビル・マーレイが被っている不思議な傘とか(笑)シュールすぎます。なぜか好きなんですよこの映画。いろんな意味でインパクト大です。

 
確かに、マイケル・ジョーダンのファンの方がこれを観てどう思われるかは疑問です。でも1部の人達からは、カルト的な人気を得ているようですね。自分としてはどちらかというと、スラップスティックコメディを観て息抜きをしたい方なんかにおすすめしたいですが。また1990年代の雰囲気を持った映画や、ルーニー・テューンズ:バック・イン・アクション』など実写とアニメが融合された作品が好きな方にもおすすめです。

 

ちなみに『スペース・ジャム』の続編は、過去たびたび噂されていましたが遂に公開が決まったようです。タイトルは『Space Jam: A New Legacy(原題)』。アメリカでの公開は2021年7月の予定です。ジャスティン・リンに監督して欲しかったなと少し思う。でも楽しみですね。

スペース・ジャム (字幕版)

スペース・ジャム (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 8.キングコング対ゴジラ

上映時間:97分/製作年:1962年

キングコング対ゴジラ 東宝DVD名作セレクション

 あらすじ

パシフィック製薬の宣伝部長である多胡(有島一郎)は、自社がスポンサーをしているテレビ番組「世界驚異シリーズ」の視聴率に悩まされていた。そこで南太平洋にあるファロ島の「巨大なる魔神」を番組のネタにしようと考える。多胡はテレビ局員の桜井(高島忠夫)と古江(藤木悠)を探検隊として、ファロ島まで連れて行く。

ちょうどその頃北極海では海水の温度の上昇により、ゴジラが目を覚ました。多胡はゴジラが再び現れたことで、日本国民の注目がゴジラの方に向いたことが気に入らない。一方ファロ島では、島の住民たちが信仰している「巨大なる魔神」のキングコングが姿を現わした。多胡は、キングコングを日本へ連れて帰ることを思い付くが――。

 

 おすすめのポイント

自分はこの映画の公開時生まれていませんから、ゴジラシリーズについてあれこれ言うのはホントおこがましいのですが、若い方はもっとご存知でないかもしれないので一応挙げされて頂きます。東宝創立30周年を記念して製作された『キングコング対ゴジラ』はゴジラシリーズの3作品目にあたり、日本のゴジラシリーズにアメリカの人気モンスターであるキングコングを迎え入れた作品としても有名。またこの作品はゴジラシリーズの中では、でもあります。世紀の対戦とも言えるコングとゴジラのバトルは、当時人気であったプロレスを参考に製作されたと言われていて、確かにプロレスっぽいなと思いました。

 

一番好きなシーンはかなりのネタバレになるので言いませんが、みどころはたくさんあります。今現在の視点から言いますと、まずファロ島に着いた時の島民たちが密過ぎますよ。またそこから、キングコングを日本に連れて帰るシーンが特に良い。あとはパシフィック製薬の宣伝部長のキャラが、異様に濃いなぁと思いました。正に昭和の人という感じです。ファロ島に出現する大ダコが凄い迫力でした。

9. ニンジャバットマン

原題:Batman Ninja/上映時間:85分/製作年:2018年

ニンジャバットマン

 あらすじ

犯罪都市ゴッサムシティからジョーカー(声:高木渉)をはじめとする悪党らがゴリラ・グロッド(声:子安武人)のマシンによりタイムスリップした。着いた先は戦国時代の日本である。何とジョーカーは侍らを子分にし、歴史の改変を試みているのであった。ジョーカーよりも一足遅かったバットマン(声:山寺宏一)は、ジョーカーの悪行を食い止め、悪党らをゴッサムシティへ戻すべく悪戦苦闘する。

危機に陥ったバットマンに、日本の協力者が現れる。それは忍者集団の蝙蝠衆であった。

 おすすめのポイント

ジョ、ジョーカーが陽気過ぎる...。第一印象はそんな感じですが、そもそも戦国時代にバットマンという設定が異色過ぎて案外これはこれで良い。何か全体的にハチャメチャ感が凄くて、呆気にとられました。また後半になってくると分かるのですが、ジョーカーは本作品の中でもやっぱ凄い悪い奴。映像表現も具体的には言いませんが、細かいところまでこだわりが感じられる作品です。

 

なんせDCコミックスの人気キャラクターであるバットマンを、タイムマシンで日本に連れてくるあたりからもう既に滅茶苦茶だし、それを最後までぶっちぎりでやったところが素晴らしいと思います。更にストーリー終盤には、必要以上にデカいロボットが登場。タイムボカンっぽくもあり、こちらの気分も昭和にタイムスリップ出来ました。

 

ニンジャバットマン [Blu-ray]

ニンジャバットマン [Blu-ray]

  • 発売日: 2019/04/10
  • メディア: Blu-ray
 

10.映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活

上映時間:94分/製作年:2017年

映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活

 あらすじ

かつて不思議な時計を持った少年がいた。その時計の名は妖怪ウォッチと言い、妖怪を呼び出すことができるものであった。しかし立派な大人になった少年は、妖怪の姿が見えなくなってしまう。妖怪ウォッチも妖魔界と人間界のバランスを崩す危険なものとして、時空のかなたに葬り去られてしまった。

そして30年の月日が経った。地球上の人々は「鬼まろ」と呼ばれる妖怪ウィルスに侵食され始めていた。「鬼まろ」は人の心の悪意に寄生し、その人間を恐ろしい鬼の姿に変えてしまうのであった。トウマ(声:千葉雄大)はおとなしいが、心に寂しさを抱え持った少年である。ある日トウマは不良らにカツアゲされるが、「鬼まろ」に憑かれたトウマは憎しみを増長させ逆に不良らを徹底的に叩きのめす。「鬼まろ」たちにそそのかされたトウマは、闇のアイテムである鬼眼ギアを受け取ってしまうが――。

 おすすめのポイント

過去の妖怪ウォッチシリーズから、一新したデザインや設定が本作品の特徴です。よってシリーズの中でもホラーテイストが強い、大人向けの作品と言えるでしょう。またジバニャンなどの妖怪のキャラクター表現は“ライトサイド”と呼ばれる愛らしい姿と、“シャドウサイド”と呼ばれるやや怖そうな姿に切り替わるシステムになっています。

 

ケータの時代の30年後という時代設定の中で展開する本作品の物語中盤には、古くから親しまれている妖怪アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクター鬼太郎目玉おやじねずみ男らが登場。目玉おやじや鬼太郎が出てくると、問題が無事解決しそうな気がしてきて、ホッとしました。ジバニャンと鬼太郎が同じスクリーンの中で並んでいる絵は、妖怪アニメファンには堪らない夢の共演であると言えるでしょう。

 

 

 

長い記事となりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます!自分はこのような映画を観ることで、お気に入りのキャラクターが普段とは違った表情や側面を見せてくれるのが嬉しいです。密状態が恋しい方は、映画の中のガヤガヤ気分を味わってください。ウワッっと思うこと間違いなしです(笑)

タイムシャッフル【映画感想】若者らの煩悩が暴走*ネタバレあり

タイムシャッフル

原題:Time Lapse/上映時間:104分/製作年:2014年

タイムシャッフル(字幕版)

監督:ブラッドリー・キング

脚本:ブラッドリー・キング、B・P・クーパー

出演:ダニエル・パナベイカー、マット・オリアリー、ジョージ・フィン、アミン・ジョセフ、ジェイソン・スピサック、シャロン・モーン

 

地味~な感じの時間を題材にしたSF作品が結構好きです。例えばプライマーのような...。昨年観た『グラビティ 繰り返される宇宙』や『パスト&フューチャー 未来への警告』なども良かったです。

グラビティ 繰り返される宇宙(字幕版)

グラビティ 繰り返される宇宙(字幕版)

  • 発売日: 2019/06/01
  • メディア: Prime Video
 
パスト&フューチャー 未来への警告(字幕版)

パスト&フューチャー 未来への警告(字幕版)

  • 発売日: 2019/02/02
  • メディア: Prime Video
 

 今回ご紹介する『タイムシャッフル』も、GYAOで5/31まで無料配信されているのでもっと早くアップしたかったのですが、すいません。未見で興味のある方はぜひ。

※このレビューは1960年代ごろのアメリカのドラマシリーズ、トワイライト・ゾーンのワンエピソード『奇妙なカメラ』についてもかなり触れています。ネタバレにご注意ください。

 

 映画【タイムシャッフル】の主な登場人物はダメダメな若者3人

本作品の主な登場人物は、ルームシェアをして暮らしているダメな若者3人組です。以下をご参照ください。それ以外の人物も5人ぐらいしか出てきません。

 

フィン(演:マット・オリアリー)

f:id:analogchan:20200523203015j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/TimeLapseTheMovie/

この物語の主人公。画家志望の若者ですが、最近はスランプでほとんど描いていない。大家の代わりに住宅地の管理人をして、アルバイト代をもらい生計を立てています。キャリーと付き合っているが、絵のことばかり考えているので、彼女は不満げ。絵描きのくせに、未来の写真を手掛かりに描画をするというズルを連日繰り返しては、以前より機嫌が良くなるという始末。何が楽しいのかさっぱり分からない人。でも真面目そうな人物です。

キャリー(演:ダニエル・パナベイカー

f:id:analogchan:20200523202751j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/TimeLapseTheMovie/

フィンの恋人。未来を予知するカメラを見つけるまでは、パートに出て働いていました。つれないフィンを愛し一見けなげに見えますが、実は超身勝手な女だったと判明。物語序盤では、警備員ジョーの服装がダサいと言ったのが本人に丸聞こえでした。ラストでは意外な仕打ちが待っていて、「他人の服装を安易に貶しちゃいかんなぁ」との教訓にも。

ジャスパー(演:ジョージ・フィン)

f:id:analogchan:20200523203046j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/TimeLapseTheMovie/

この人がややこしいのは、本名がジョージ・フィンという名前であること。しかし役名はジャスパーなのですよ。劇中ではフィンの友人であるという...(笑)。おそらく居候状態で、仕事をしている気配はない。3人で管理人代理をしていることになっているが、彼が管理人らしいことをしている様子はなかったです。酒やドラッグをやりながら、ドッグレースで一攫千金を目指している怠惰な若者。カッとなりやすく、ちょっとしたことですぐにキレる。

警備員ジョー(演:アミン・ジョセフ)

この物語の中で一番まともであり、善良そうな人物です。要、要に登場しある意味、キーパーソン的な存在。最初は警備員として登場しますが、物語中盤で警察官になることが出来たとフィンに知らせにきます。「何かあったら連絡を...」と、フィンに連絡先を教えました。

 

 タイムシャッフルのあらすじ【完全ネタバレ】

f:id:analogchan:20200529193616j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/TimeLapseTheMovie/

ルームシェアをして暮らすフィン、キャリー、ジャスパー。ある日大家からの電話で「向かいの家のベゼリデスの家賃が遅れているから見に行って欲しい」と言われ、キャリーが訪ねます。しかしベゼリデスという科学者は不在で、そこには大量の写真が貼られていました。どうやら、ちょうど真向かいにある3人の住む家が盗撮されている様子なのです。部屋の中には何と奇妙なカメラが...。その後、それは未来を写し出すカメラだと分かります。

 

科学者は?と言うと、何と倉庫で死んでいました。3人が彼の日記を手掛かりに推理すると、未来を変えようとしたから死んだのだという結論に...。真面目なフィンはこのことを警察に通報すべきだと言いますが、他の2人はそれに反対。写真は毎日午後8時に出てきていることから、夜の8時にタイマーがセットされていることが判明しました。そこで3人は、未来の写真と同じポーズを毎日取るように心がけます。

 

更にジャスパーはこのカメラを使い、ドッグレースで大儲けすることを思い付きます。フィンは未来の写真を頼りにキャンバスに絵を描き、スランプから脱出。しかしドッグレースの主催者であるアイヴァンが、このところずっと調子づいているジャスパーに目をつけました。そして、このカメラの存在に気づかれてしまいます。一時期はアイヴァンにカメラを独占されそうになりますが、脅された恐怖もありジャスパーはアイヴァンとそのボディーガードを殺害。

 

3人はもう後戻りできないところまで来てしまいました。そんな時、死んだ科学者の同僚である女性博士が、訪ねてきます。彼女はしばらく前に科学者からこれが送られてきたのだと言い、1枚の写真を見せました。その写真にはフィン宅が写っていました。キャンバスにはかなりテキトーな感じで、緑色のコイルの絵が描かれています。窓ガラスには血痕、その後ろには科学者の黒い帽子が写っていました。

 

科学者はこの写真を2週間ほど前に見て、自分の帽子がフィン宅にあることや血痕を恐れたのでしょう。早合点をして、倉庫内で事故死してしまったのだと分かりました。画家であるフィンは、自分がまだこの絵を描いていないことから、この写真が未来のものだと察します。そんな話をしている時、ジャスパーはいきなり女性博士を殺害してしまいました。

 

その後もジャスパーの横行は続きます。遂には同居人であるフィンをも倉庫に拘束し、殺害しようと考えるのです。理由はフィンがキャリーを連れて、町を出ようとしていることに気付いたから。間一髪のところで脱出したフィンは、カメラを壊すぞとジャスパーを脅し、反撃しますが...。

 


「タイムシャッフル」予告

 タイムシャッフルの感想【完全ネタバレ】

率直な感想としましては、意外などんでん返しのあるサスペンス劇として秀逸。おそらく低予算で撮られているだろうし、ワンシチュエーションで2時間近くあるのにもかかわらず、退屈させられませんでした。時折向かいの科学者の家に行くのですが、それ以外はほぼ3人の家の中だけで進行していきます。キャスティングもシンプルで、好感が持てました。

 

1960年代のトワイライト・ゾーンのワンエピソードに酷似

筋書きはトワイライト・ゾーンの『奇妙なカメラ』に似た物であるとの情報を得たので、『奇妙なカメラ』を観てみたら、こちらの方が圧倒的に面白かったっていう(笑)。トワイライト・ゾーンは1959年から1960年代にかけてアメリカで放送されたドラマシリーズですが、このエピソードはヒッチコック劇場なんかにも似ています。

日本では『未知の世界』や『ミステリー・ゾーン』のタイトルで、1960年代に放送されていたようですね。若かりし頃の自分がレンタルビデオ屋で借りて必死に観ていたのは、リメイクの方だったのかな?とにかく、これからインスピレーションを得たのではないか?と思うほど骨組みが似ています。

トワイライト・ゾーン『奇妙なカメラ』の主なあらすじ

主な登場人物は3人(男2人+女1人)。舞台はホテルの一室。男女のカップルが骨董品を盗み金儲けをしようとしたところ、売り物にならないガラクタばかりで男がキレる。しかしその中に、未来を撮影できるカメラが紛れ込んでいた...という内容です。そこへ刑務所から脱獄してきた女の弟が現れ、3人はこれを競馬場に持ち込み大儲け。しかしその後ホテルに戻った時、このカメラにはフィルムが10枚しか入っていないことが判明。それを指摘したのはホテルマンで、彼は3人が急に大金持ちになったことを知っていた。そして皮肉な結末へと向かっていきます...。

 

『タイムシャッフル』のキャスティングは『奇妙なカメラ』のキャスト構成にそっくりそのまま追加したスタイル

奇妙なカメラの登場人物          タイムシャッフルの登場人物

■ 男                   ■ フィン 

■ 女                   ■ キャリー

■ 女の弟                 ■ ジャスパー

■ ホテルマン               ■ 警備員ジョー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                     向かいの家の科学者(ベゼリデス)

                     科学者の同僚(ハイデッカー博士)

                     胴元(アイヴァン)

                     胴元のボディガード(マーカス)

 

要約すれば、キャリーが浮気を隠したかっただけの話

エンディング付近では、本当は夜の8時だけでなく朝の8時にも写真が出てきていたことが分かります。キャリーは過去にジャスパーとも性的関係を持っており、この都合の悪い事情をフィンに隠す為に朝8時にも写真が現像されることを黙っていた。博士宅の写真がところどころ歯抜けになっていたのはキャリーの仕業だった訳ですが、この事実を知った恋人のフィンがドン引きします。もうお前を信用出来ないという目。

f:id:analogchan:20200529175320j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/TimeLapseTheMovie/

 

キャリーは朝8時に1人で窓際に立ち、貼り紙をして1日後のメッセージを送っては浮気の証拠隠しを調整し、フィンの恋愛感情もコントロールしていたのです。恐ろしい女ですが、これがどんでん返しとしては面白い。

 

キャリーがはじめて博士宅に足を踏み入れた時ショックだったのは、自分の浮気場面が写真に収められていたことだったのでしょう。これは何としてでも隠さねばと...。またこの時点でキャリーは、未来の写真に写った自分から「HIDE LAST WEEK'S DAYTIME PHOTOS(先週の昼の写真を隠して!)」というメッセージを受け取っています。

 

そこでキャリーは早い段階で「この1週間は夜だけ撮ったのかも」と言い、さらっと他2名に嘘をつきました。これ以降キャリーは、朝8時に写真が現像されることをフィンやジャスパーに隠し続けていた訳です。また観客である私も同様にだまされていました。

 

更にキャリーは終盤で、フィンを安易に殺害し、写真にメッセージを残すことでこれを帳消しにしようとしますしかし、何とその時に警察官ジョーが現れるというアクシデントが!よって、フィンを生き返らせることが不可能となってしまったのです。

 

 

「窓際で見つからない(Don't GET CAuGHT AT WINDOW)」という曖昧なメッセージは、何を意味しているのか?

 

f:id:analogchan:20200530071242j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/TimeLapseTheMovie/

物語のラストにキャリーは「Don't GET CAuGHT AT WINDOW」というメッセージを窓に張り、1日後の自分に伝えようとします。字幕では「窓際で見つからない」というやや曖昧な言葉となっていますが、要は「窓際で見つからない(でね...)」か「窓際で逮捕されるな!」ということなのでしょう。最初の内これは、警察官になったジョーが現れることを、自分自身に知らせようとしているのだと解釈しました。

 

しかしフィンに隠し事がバレたのが窓際であることから、「フィンに見つかるな!」という解釈もできます。"Get caught"とは、逮捕される、バレる、見つかる、捕まるなどのさまざまな意味があるようなので、どちらか(フィンに見つかるな OR ジョーにつかまるな)は話の筋から理解するしかありません(汗)

 

よくよく考えてみると「窓際で見つからない」というメッセージは、警察官ジョーが現れる前に用意されたものなので「ジョーに逮捕されるな!」という意味ではつじつまが合いません。更に警察官ジョーが現れた時午前8時の撮影は既に終わってしまっているので(フィンに目撃された撮影)、キャリーが用意していたのは夜用の貼り紙だったと考えられます。

 

よって「フィンに見つかるな」というメッセージではないかと考えました。警察官になったジョーがフィンから連絡を受けたのは、フィンがキャリーの秘密を知るより(午前8時にも撮影できる)も、もっと前です。このことはフィンがキャリーを連れて町を出るつもりだったことから、推理できます。

 

ということは、窓際でフィンに見つからなかったとしてもジョーはいずれやってくる運命なのですよね。フィンに窓際で見つからなかった場合、2人はラブラブで町を出ているはずなので、コイルの絵が描かれた部屋にテープが張られた写真が未来ということになるのかなと。この写真には、窓ガラスに血痕が付いていません。

 

しかし午前8時になりキャリーが新しい写真を撮影しているところを、フィンに見つかってしまったので、やはり科学者の持っていた写真の通りの悲劇になってしまった訳です。即ち運命を変えることが出来なかった。ガラス窓に着いた血痕は、キャリーがフィンを殺害した時のものと思われます。

 

しかしいずれにしても逮捕され拘束された身では、未来の写真の現像を確認できませんから意味がないですね。その上紙が剥がれ落ちてしまいますので、1日後のキャリーがこれに対処するチャンスもなくなってしまった。張り紙はしっかりと貼らないと!キャリーもどこか抜けています(笑)

 

 『奇妙なカメラ』との相違点

奇妙なカメラは、未来を写し出すカメラを巡って人々の欲望が露わになり、悲劇的な結末を迎えるというシンプルなストーリー構成が魅力です。

 

 何となく釈然としないなと思ったのは、『タイムシャッフル』ルールは、『奇妙なカメラ』よりもやや複雑だからです。例えば『奇妙なカメラ』の場合30分弱のドラマなので、細かい設定がなくカメラも持ち運びができます。単純に今撮った景色の5分とか10分後とかが写真として現像されるイメージです。だから競馬で大儲けをする際も、競馬場へ行き掲示版を写せば良い。登場人物らの過去や未来については考えなくて良いわけです。

 

これに対して『タイムシャッフル』の場合、

・カメラの位置が博士宅と固定されている

・タイマー設定の為、決まった時間にしか撮影されない

 

これらの縛りがあるために、直接レース場に行って掲示板を写し、未来を予測するというシンプルな方法は使えない訳です。よって1日先の自分達からのメッセージをあてにするしかない訳で、本当の本当を言えば、未来のキャリーやジャスパーがメッセージを必ず送ってくるとは限らないわけですよね。また今日の自分が1日後の自分にメッセージを送ったとしても、それを我々はどうやって確認すれば良いのでしょう。

 

何かそこら辺のことがよく分からないな、と思いました。

 

仮にパラレルワールドのようにフィンら3人の世界が1日ごとに存在するとしても、だったら私達鑑賞者は、どの時空の3人をメインに追って観ていけばよいのでしょうか?そこら辺が非常に曖昧で、もやもやするのです。またラストのキャリーの失態から分かるように、1日前の自分にメッセージを送ったとしても、現在の自分が連行され写真を観ることが出来なければ、意味がないのでは?とも思います。

 

う~ん、よく考えてあるのに何だかちょっとだけ惜しい作品。でも全体的にはかなり満足です。ちなみにラスト間際、窓際でいざこざが起こるのは『奇跡のカメラ』と同じではないか!と。オチは違っていますが、どちらも窓際でハプニングが起こるあたりが面白いと思いました。オマージュと言っても過言ではない気がします。

 

 

 

タイムシャッフル(字幕版)

タイムシャッフル(字幕版)

  • 発売日: 2014/12/19
  • メディア: Prime Video
 
タイムシャッフル

タイムシャッフル

  • メディア: Prime Video
 

 

鑑賞後なぜかぼんやりした気分【ワールド・ウォーZ】映画感想★ネタバレあり

ワールド・ウォーZ

原題:World War Z/上映時間:116分/製作年:2013年

ワールド・ウォーZ (字幕版)

監督:マーク・フォースター

原作:マックス・ブルックス

脚本:マシュー・マイケル・カーナハン(英語版)、ドリュー・ゴダードデイモン・リンデロフ

出演:ブラッド・ピット、ミレイユ・イーノス、ダニエラ・ケルテス(英語版)
ジェームズ・バッジ・デール、ファナ・モコエナ

 

マスク2枚」と「ひょっとこ」が何か変なことを言い出す度にtwitterが大荒れする昨今、いかがお過ごしでしょうか?当ブログでは年始に喜々としてディストピア映画のレビューをやりたいとお話していましたが、現実の方が予想以上のこととなってしまい、もはや何をご紹介すれば良いのか分からなくなっていました。和牛商品券からはじまった一連の珍提案には、震えるばかりです。

 

そんなとまどいの中、ぼんやりと観たブラピ主演の『ワールド・ウォーZ』。単にゾンビの走りがいいね!と思ったのでご紹介させていただきます。

 

でその前に既にご存知の方も多いかもしれませんが、自分は以前からぷらすとのSFおじさんズ(添野知生さん&堺三保さん)の回がとても好きで、よく見ていましたのでこちらをご紹介させていただきたいと思います。てか、みなさんご存知と思いますが...。最近YOUTUBEに「SFと現実」という最新の回がアップされたのですが、これが過去最高レベルで面白かったです。

 

また自分はこの時期コロナとどう向き合うか?と同じぐらい、SFとどう向き合うべきか?を悩んでいたので、とても勉強になりました。SFが好きでまだご覧になってない方に、この動画はとてもおすすめです。AKIRAについてのお話など、何か妙にほっとしましたよ!

 


SFと現実/ぷらすと×アクトビラ #1373

 

で、本当にごめんなさい(汗)。この回で『ワールド・ウォーZ』が紹介されており、この作品は映画よりも小説の方がおすすめのようなのですが、自分は小説を読んでません(汗)。ただ大して期待してなかったわりに、映画もそこそこ楽しめたのでレビューさせていただきます。今回は短めのレヴューです。

 


『ワールド・ウォー Z』日本版本予告90秒

 

ワールド・ウォーZ あらすじ】ネタバレあり

アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアに住む、幸せな4人家族。父親ジェリー(ブラッド・ピット)は、元国連の職員でしたが、今は退職し家族サービスをする日々を過ごしています。絵に描いたような、幸せな家族の朝の光景。しかしそれとは裏腹に、ニュースでは死亡したイルカが沖に打ち上げられるなど不気味な報道がされています。

 

ジェリーは幼い娘2人と妻を車に乗せ、出掛けました。しかし街中へ出ると車が大渋滞しており、ラジオからはおっかないニュースが...。更に車外では意味不明の爆発が起こり、凶暴化した人々が荒れ狂いはじめました。

f:id:analogchan:20200505153225j:plain

画像引用:https://ja-jp.facebook.com/World.War.Z.jp/photos/a.356390357803273/400165456759096/?type=3&theater

 荒れ狂った街中を暴走運転したせいで、ジェリーの車はボロボロに。一家は車を降りますが、動きの素早い凶暴ゾンビが人々を襲っていました。たった12秒で次々とゾンビ化する人々。ジェリーは自分の車がぽしゃった為、すぐさま人様のキャンピングカーをかっさらい逃げます。さすが元国連職員です。

 

街の上空では、ヘリが飛び回っています。更にまずいことに、ジェリーの娘は喘息なんですよ。パニック映画によく登場する喘息持ちの人ですね。そこで彼らはドラッグストアに向かいます。そんな中、国連時代の友人ティエリーから連絡が入り、ジェリーは国連へのカムバックを依頼されました。

 

ジェリー一家は食料や薬を買い込むため大型ドラッグストアへ入りますが、店内の商品は床に散らばっており、大荒れ。そんな中、人々は必需品を拾いカートに放り込んでいます。もはや律儀に会計とかする人は、いなさそうな雰囲気ですね。ジェリーも何とか、娘の吸入器をゲットしました。

 

その後ティエリーからヘリで救助された一家は、国連指揮艦「空母アーガス」というでっかい船に避難します。船内では、この感染が地球規模で広がっていること、原因はウィルスであること、人々がゾンビ化していることなどが、分かります。若造ウィルス学者のファスバック博士は、Zと呼ばれるゾンビの発生源が分かればワクチンが作れると言い、ジェリーはその護衛を任されますが...。

 

ワールド・ウォーZ 感想ネタバレあり

いきなりラストの話ですが...。人類を守るために他のウィルスを持っているように見せかけ、それでゾンビを寄せ付けない様にするとはどんな作戦ですか?と聞きたい。その上そのウィルスのサンプルがたくさんありすぎて、どれが良いか分からないので「えいやっ!」とあてずっぽうで決める大雑把さにも唖然。多分、ジェリーは相当に運の良い主人公なんです。

 

しかしそれにもかかわらず、案外これはこれで面白かったという印象。つっこみどころも多々ありますが、明るいエンディングにも好感が持てました。今のような時期に、シリアスになりすぎず、ゾンビ映画を楽しみたい方にはおすすめです。特にゾンビの動きが異様に早く機敏なのは、やはり映画でしか味わえない楽しみと言えるでしょう。

 

舞台はフィラデルフィアからはじまり、船内→韓国→イスラエル→飛行機→イギリスのWHOの研究施設→カナダとどんどん移動していきます。ブラピがあちこちに行くのですが、Zに対しての各国の対策方法がまるっきり違っていて面白いですね。

 

韓国→全員の歯を抜く

イスラエル→都市の周囲に高い壁を築く

 など

 

特にイスラエルが高い壁を作っているのには、驚きました。正に進撃の巨人です。壁の外にはゾンビがうようよいるのですが、這い上がって来れないので安全という考え方ですね。イスラエルはこのやり方で上手くいっていた!しかし人々がお祭り騒ぎでうっかり浮かれている内に、とんでもないことになっていきます。あー怖い。しかし、このシーンはなかなか迫力がありました。

 

f:id:analogchan:20200507134741j:plain

画像引用:https://ja-jp.facebook.com/World.War.Z.jp/photos/a.356390357803273/411623722279936/?type=3&theater

 

更に物語終盤では、WHOの研究施設の中に封じ込められていたZらが動き出します。白を基調とした清潔感ある施設内を、身体を傾けたままのゾンビが暴走し加速するシーンは見応えもあり、結構笑えました。

 

個人的に残念だった点は、若いウィルス学者で人類のホープであるはずのファスバック博士が、韓国に到着するや否やあっさり足を滑らせて転倒し、死んでしまったところですかね?ウィルスやゾンビにやられる訳でなく、単に本人の不注意による死亡...。「ええっーっ」て思いました。しかも早っ!この人、主要キャストじゃなかったんですか...(笑)。なんだか飲み会のレギュラーメンバーの1人が、あっさり「オレ、今日用事あるから」とかいって、生ビール1杯だけ飲んで帰る時の気持ちに似てました。

 

あとはラスト付近でジェリー(ブラピ)が、自販機で買った清涼飲料水(おそらくペプシ)を「くわぁ~っ」と飲むシーン。その後自販機内の缶を床にぶちまけ、その音でZらをおびき寄せるという計画になります。しかし、くわぁ~っと飲むシーンいる?何かそこだけ映画の世界ではなく、妙に現実的な感じがしましたよ。最後に一仕事する前に、のど潤しとこ!みたいな(笑)

 

そんな感じでやや不思議な映画ですね(笑)。でも嫌いじゃないです。今度は原作をしっかり読んでみたい。

 

 

ワールド・ウォーZ (字幕版)

ワールド・ウォーZ (字幕版)

  • 発売日: 2013/12/20
  • メディア: Prime Video
 
ワールド・ウォーZ(吹替版)

ワールド・ウォーZ(吹替版)

  • 発売日: 2013/12/20
  • メディア: Prime Video
 

 

 

 

オブリビオン【映画感想】やや強引なハッピーエンドに脱帽!【後編】

オブリビオン

原題:Oblivion/上映時間:124分/製作年:2013年

オブリビオン(吹替版)

監督:ジョセフ・コシンスキー

原作:ジョセフ・コシンスキー、アーヴィッド・ネルソン

脚本:ジョセフ・コシンスキー、カール・ガイダシェク、マイケル・アーント

出演:トム・クルーズオルガ・キュリレンコモーガン・フリーマンアンドレア・ライズボロー他

 


トム・クルーズに直撃インタビュー!!「2回見て欲しい!」 「オブリビオン」ホワイトカーペット

どうでもよいですが、戸田奈津子のざっくり過ぎる通訳が...。ドローンの管理人(笑)

というわけで『オブリビオン』の後編です。以下完全にネタバレしていますので、未見の方はご注意ください。

 SF映画と見せかけて、案外恋愛映画なオブリビオン

 『オブリビオン』に対しての評価は賛否がある上、褒めるところ、けなすところも人によってそれぞれ。以下はよく見受けられる意見です。

・とにかく映像美が素晴らしい

・何気にジャック、ジュリア、ヴィカの三角関係やその心理描写が描かれている

・ミステリアスな過去が徐々に明かされる物語の展開が良い

・ラストシーンに納得がいかない

・どこか惜しい作品

・どこかで観たようなプロット、残念、など否定的な意見

自分としては、観たことがない部類のSF恋愛映画だなぁという印象です。ガチなSF映画として観れば突っ込みどころは多数あるのかも知れませんが、愛とかにきちんと焦点が当てられているので文句の言いようがないかなと。

 独特なディストピア表現

そんな『オブリビオン』ですが、映像表現が美しく独特な廃墟の表現がなされています。ディストピア映画だと通常、ガラクタの山があったりして汚れた地球の描写が続く場合が多いですが、『オブリビオン』の地球はがらんとしていて美しい。ロケは、アイスランドをはじめニューヨークカリフォルニアの北部で行われたようです。また更にこれらの場所で撮影した映像を、セットの中のプロジェクションスクリーンに映すという手の込んだ手法も使われています。タワー49内の映像は合成ではなく、巨大なセットだったということですね(汗)。こうすることで、俳優らが標高1000mのところにいるように感じるように工夫したようです。しかし、こんなものをわざわざ実際につくるなんてどうかしてますよ。

さらにディストピア映画を匂わす、プロットもいくつか挙げてみます。

指導者が分からない

f:id:analogchan:20200103170918j:plain

画像引用:映画『Oblivion』公式Facebook

ストーリー序盤から中盤あたりまで、サリーという指導者がモニターに現れます。どこか不自然なサリー。後半ではこのサリーの本性がだんだん分かり、ラストまで観ると実はラスボスが60年前の映像を再利用していただけという始末です。このようにトップに立つ人物に会ったことがない、実在しているという確信が持てない、など存在があいまいであるところが不気味です。テットがサリーの映像を選んだのは、60年前の指令官だったので、ジャックらを思い通りに動かせると踏んだのでしょう。トップに立つ人間が、モニターにしか映らず実際に姿を現わすことがない場合は要チェック!『1984』のビッグ・ブラザーや、はたまたtwitterBotも、みんなあやしいぞ!

過去がねつ造されている

ストーリー序盤では、人類はスガヴ(突如現れたエイリアン)との戦いに勝ったと聞かされます。しかし後半に、実際の人類の生き残りはビーチらのみと分かります。しかもスガヴというのは、テットが勝手にでっち上げた架空の敵だったのです。

行動範囲を指定し、拘束する

f:id:analogchan:20200113102601j:plain

画像引用:TomCruise公式Facebook

ジャックらが危険区域と聞かされていた場所は、実は他のクローンの持ち場でした。テットからすると、ジャック同士が鉢合わせになっては困るので、放射能汚染されていると脅していたのです。手ぬるいやり方ですが、危ないからダメと言っておいて、実は都合の悪いことを隠すというパターンは、いかにも監視社会という感じです。

納得のいかないルール

またおかしなルールで人を縛るのも特徴。例えば、ヴィカの外出禁止などです。なぜ外出禁止なのでしょうか?ヴィカは劇中一度だけタワーの外に出ますが、これはサリーの命令であった可能性もあります。なぜ言いつけを守るのだろう?と思い観ていてイライラしますが、このようなルールというのは、その時代またはその状況の中にいる人には、気づきにくいものなのでしょう。

 

また自分が子供の頃の風潮だと「子供は学校に行かなければいけない」「行かない子は悪い子」というムードでしたが、冷静に考えれば、なぜ行かなければいけなかったのでしょう?これは、確かルール違反にならないはずです(多分)。ヴィカに対してジャックはかなり自由に見えますが、それは彼がちょいちょいルールを破っているから。そう考えるとルールを破るのは、守ることより難しいですね。

 

ヴィカはあんなにジャックを愛していたのに、彼からもらった植物をポイしてしまう。どれだけ、サリーから脅かされていたのか分かりません。挙句の果てには、言いつけを守るいい子のはずのヴィカがあっさり殺害される。このキャラにあまり好感は持てませんが、それにしてもあんまりじゃないかな?とディストピアっぽいプロットは、いろいろなことを考えさせてくれます。

 

 実は○○だった、実は××だったの連続。頭の中の更新が間に合わない

先の読めない展開にハラハラさせられっぱなしというよりも、若干次の展開が仄めかされやはりそうだった!と思わされるパターン。「実はこうでした...」の連続で「えっそうだったの?」と知らされる事実は面白く新鮮なのですが、新事実を脳内でいちいち更新していくのが大変でした(汗)。

ジャック「オレがサリーから聞かされていた事実」

f:id:analogchan:20191210224938j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

・人類の敵→スガヴ

・スガヴとの争いで人類は勝利した→しかし核の使用により地球は汚染されてしまったため、住めなくなった。

・人類がテットを設立した。だからテットは人類の味方。

多くの人々はテットに避難しそこに住んでいるその後タイタンに移住する予定

・地球上の危険区域には立ち入ってはならない→放射能汚染されていて危険だから

・サリー→テットから仕切る実在の指令官

・地球上にいる人間は、ジャックとヴィカだけ

巨大なポンプによってくみ上げられた水は、テットに住む人類にとって必要なもの

・地球には相変わらずスガヴの生き残りのエイリアンたちが攻めてくる→ジャックは人類のため海水をくみ上げるポンプの護衛をしている

 

ビーチ「これが本当の話だ」

f:id:analogchan:20191210224030j:plain

画像引用:映画『Oblivion』公式Facebook

・人類の敵→テット

・人類がテットを作ったのではない。テットはもともと存在した宇宙の謎の生命体

・多くの人々はテットからの侵害で殺された→タイタンへ移住する予定というのは嘘で実のところ、テットに人類はいない。生き残りは地球上に身を隠して住む、ビーチら(観た限り1000人ぐらい)のみ。

スガヴという敵はテットのでっち上げたデマ→人類の生き残りをスガヴと認識させる

・危険区域は放射能汚染されていない→数多く存在するジャックのクローンが顔合わせしない為の口実

・サリー→60年前のジャックらの指令官。おそらく存命人物ではないが、映像を使い回される。

・ジャックはクローンであり、実は地球上には数多くのジャックが存在する→冒頭から主人公として現れるジャックは49号。そして危険区域で遭遇したもう一人のジャックは52号。

数えきれないほどの人類を殺害したのは、大量にクローン化され人格を変えられたジャック

 

 小道具はワイエスの絵画『クリスティーナの世界

f:id:analogchan:20200112230709j:plain

画像引用:https://www.facebook.com/MuseumofModernArt/

ジャックの湖畔の隠れ家のコレクションには、アンドリュー・ワイエスの絵画『クリスティーナの世界』の絵があり、これが意味ありげに時々映し出されます。アンドリュー・ワイエスと言えば、卵を使ったテンペラ画などで有名ですね。何とこの絵のモデルのクリスティーナが描かれたものだけで、200点以上あると言われています。クリスティーナの世界』では、足の不自由なクリスティーナが車いすを拒み、腕の力のみで家に帰ろうとしている様子が描かれています。

 

確かに歩くことは難しいかも知れない。しかしそれでも車いすを拒否するというところにアナーキーさが感じられ、カッコ良いなと思いました。更にこの絵の中の女性と、ジャック&ジュリアの意気込みがオーバーラップしてきます。2人が結ばれる結末を期待するのは、無謀かもしれない。しかし小児麻痺のクリスティーナに車いすを拒否する選択があるように、クローンである49号ジャックにも選択肢はあるのかなと。

 

ジャック「僕らの魂は愛から生まれ、時を超え死にも打ち勝つ」

 

49号は人類を守るため死を選び、更にジュリアがさみしくならないよう配慮した。彼にとってこれ以上の愛情表現はなかったかも知れません。ちなみになぜ監督はこの絵を小道具に選んだのだろう?と思い調べてみると、「2人(ジャックとジュリア)はよりシンプルな世界に戻りたがっている」と述べているらしいです。う~ん、何かおっしゃってることが高尚過ぎて、よく分からない(-_-;*) 

 

 気になるラストシーンの考察

※一部『月に囚われた男』もネタバレしますのでご注意ください。

本作品を3度ほど鑑賞し、気付いたことがありました。それはこの映画はれっきとしたハッピーエンド作品であった!ということです。これはもしかすると、かなり偏ったおめでたい意見かも知れないです。しかし自分はオブリビオンの脚本が、案外高く評価されていることがずっと気になっていました。たしかにラストシーンで52号のジャックがしれっと現れた時のがっかり感は否めませんが、今後のジュリアにとってそれが悪いとは決して言い切れません。

 

確かに鑑賞者は最初から見ている49号に感情移入しがちなので、52号が「オレジャック、49号ともオリジナルとも違うけどよろしくねー」的に微笑むのが気に入らないという気持ちも生じてきます。トム・クルーズはインタビューで、「人間とは何か?愛とは何か?良い死に方とは何か?を問うような映画、2度観て欲しい」と語ってきますから、クローンの52号が笑顔で現れるラストのどこが愛なわけ?と一見安い着地にムカッ!どうも納得がいかないという精神状態に陥りました。

 

更にこれを突き詰めていくと、そもそもクローンそれぞれの性格は違うか?などの問題になってくるのではないかと。例えば『月に囚われた男』のサムなどは、そのクローンによってかなり性格が違いました(すぐにブチ切れる短気なサムと手先の器用なサム)。49号が52号のスカイタワーに戻った時、52号のヴィカは入れ替わりの彼に全然気が付かなかった。これを考えると、この2人のクローンの性格はかなり似ているかも知れません。

  

52号がジュリア親子の住む湖畔に現れた時、バブルシップに乗って来た気配はなく、まるで自力で歩いてきたような雰囲気を漂わせています。ストーリー終盤でテットが爆破された時、ドローンが一気に誤作動を起こし自滅する描写がありますから、となるとそもそもテット崩壊後バブルシップが機能するかどうかも分かりません。5年間しか記憶が無かった52号ですが、テットのシステムが破壊されたことによって、徐々に昔の古い記憶を取り戻した可能性も考えられます。よってオリジナルジャックと同じことを望む様になり、ジュリアとその居所を見つけることができた。これを仕込んだのが、主人公のジャックです。

f:id:analogchan:20200113152723j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

49号のジャックはなぜ、湖畔の隠れ家にジュリアを残したのでしょうか?もしもジュリアの身の安全を考えるなら、人類の生き残りがたむろしているあの場所でジュリアを目覚めさせるべきだった。しかしそれをやらなかったのは、おそらく自分と同じクローンのジャックが、必ずジュリアを見つけ出すはずだと踏んでいたからでしょう。3年後、52号のジャックとジュリアが出会えたという奇跡は、49号のジャックの大きな愛情があったからだと思うのです。

 

湖畔の隠れ家は、オリジナルジャックの夢を実現した場所だった。またテットのシステムが機能していない52号のジャックは、49号よりもオリジナルジャックの人格に近いと言えます。ジュリアが本当に望んでいたのは、オリジナルジャックとの再会のはず。

 

またこれは超個人的な解釈ですが、本気の恋愛をすると相手Aが過去に好きだった男性Bの人格のコピーをしょい込んで現れる気がするのです。となると52号は、ジュリアが出会ったオリジナルジャックや49号ジャックの人格のコピーをしょい込んできている可能性もあるかも知れません(笑)。基本人格は52号で、時々オリジナルジャックみたいであったり、49号のジャックであったりするということになりますね。

 

愛や虚構、一見不確かなものが一番確かなのだと思う。そう信じたいです。

 

オブリビオン (字幕版)

オブリビオン (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
オブリビオン(吹替版)

オブリビオン(吹替版)

  • 発売日: 2016/01/30
  • メディア: Prime Video
 
オブリビオン [Blu-ray]
 

 

 

 

 

オブリビオン【映画感想】やや強引なハッピーエンドに脱帽!【前編】

オブリビオン

原題:Oblivion/上映時間:124分/製作年:2013年

オブリビオン(吹替版)

監督:ジョセフ・コシンスキー

原作:ジョセフ・コシンスキー、アーヴィッド・ネルソン

脚本:ジョセフ・コシンスキー、カール・ガイダシェク、マイケル・アーント

出演:トム・クルーズオルガ・キュリレンコモーガン・フリーマンアンドレア・ライズボロー他

 

これを観て一時は「ジャアッーーーク」「ジャッーーク」とパートナー、ヴィカ(アンドレア・ライズボロー)がトム・クルーズを呼ぶ声が一時耳から離れませんでした。

 

f:id:analogchan:20191210172938j:plain

画像引用:映画『Oblivion』公式Facebook

念のため申し上げますと、オブリビオンとは忘却という意味です。最近、ティーンエイジャーの頃に観た映画を観返すと、あまりにも内容を覚えていなくて驚くことがあります。またこれは昔からの癖ですが、ある1部の俳優の名前がすぐに出てこない。いつも同じ人です。例えば、ジョン・トラボルタ

ジョン・トラボルタですよ!!

なぜ、すぐに思い出せないのかは未だに分かりません。

 

 

オブリビオン】のざっくり概要

f:id:analogchan:20200103175405j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

元々はグラフィックノベルであったものが映画化された『オブリビオン』。コシンスキー監督は、全米脚本家組合がストライキを起こしていたせいで、映画の脚本が1年間書けなかったと語っています。そこで、アーヴィッド・ネルソンとの共同執筆で、グラフィックノベルにしたようですね。出演はトム・クルーズモーガン・フリーマンオルガ・キュリレンコとそうそうたるメンバーです。

監督 ジョセフ・コシンスキーについて

コシンスキー監督は映画だと『トロン: レガシー』の監督などで知られていますが、実は過去にアップルやナイキのCMも手掛けていらっしゃるようです。さらに2020年公開予定の『トップガン マーヴェリック』では、再びトムとタッグを組んでいます。もともとスタンフォード大学の工学部機械工学デザイン科を出ているなど、デザイン畑の人のようで、劇中のマシンや建築物の類のデザインにもこだわりが感じられます。


『トップガン マーヴェリック』新予告

ジャック役トム・クルーズについて

何もあの人について説明はいらないじゃないか?と思われるかもしれません。よってここでは、個人的に気になったトム・クルーズの情報のみをピックアップしてみます。

1.主演を務めた1986年のトップガン』が全世界で大ヒット。大の乗り物好きで知られ、自らのアクションのスタントをこなすことはあまりにも有名です。

2.親日家でありたびたび来日されますが、トムの場合大阪や福岡まで足を運ぶファンサービスぶりが目立ちます。

3.トム・クルーズの代表作の1つ『ミッション:インポッシブルシリーズ』の主人公イーサン・ハントは、「輝け!第21回みうらじゅん賞」(2018年)を沢口靖子と共に受賞しています。トム・クルーズでなくイーサン・ハントが受賞したところがポイントです。

 

オブリビオンのなが~いあらすじ兼間に時々感想】完全ネタバレ


映画『オブリビオン』日本版予告

結構前の作品ですし、話の筋を忘却されている方もいらっしゃると思いますので、長めのあらすじを書きました。

新婚ごっこのジャックとヴィカ

※一部『2001年宇宙の旅』のネタバレも含みます

舞台は2077年とそう遠くない未来。ジャック(トム・クルーズ)は何の疑いも持たず、ガランとした地球でドローンの整備士をやっております。ジャックが聞かされている話では、人類はテットを仮住まいとし、その後「タイタン」という惑星に移住する予定とのこと。テットは空にぽっかりと浮かんでいる四面体を逆さまにしたような施設で、人類が設立したと聞かされています。

 

ジャックにはパートナーのヴィカがいて、恋人同士のようなムード。なぜ人類が地球に住んでいないのか?それは50年前にスガヴというエイリアンの侵略があり、その戦争のため放射能汚染が酷くなっているからです。人類はスカヴに勝利したものの、他の惑星に移住するしかありませんでした。地球には各所に採水プラントだけがポッコリと浮かんでおり、ジャックらはこれの護衛を任されているのです。

 

f:id:analogchan:20200103184500j:plain

画像引用:映画『Oblivion』公式Facebook

2人は過去5年間の記憶しか持っておらず、それ以前の記憶を一切消されています。ヴィカは最愛の人ジャックと地球で2人きりというシチュエーションを楽しみながらも、早く任務を終え人類が住む予定だとと聞かされている惑星「タイタン」に戻りたがっています。ヴィカがジャックに特別な感情を抱いているのはミエミエ、それに対してジャックは時折何となく戸惑いの表情を見せるのです。

 

ジャックらの住んでいるスカイタワーは、地面から1000mの高さのところにあります。見晴らしは良いのですが真下で起こっていることは全く分からないので、このような住居空間に身を置いた場合、どんな気持ちになるか想像できません。室内は超清潔、新婚ほやほやの新婦が「ねぇ、こんなとこに住んでみたいわ」ということ間違いなしでしょう。ジャックたちが住んでいるのは、スカイタワー49です。

f:id:analogchan:20191213130651j:plain

画像引用:映画『Oblivion』公式Facebook

横から見ると、この建物の不安定さがより強調されます。地上から細長い棒みたいな基盤がのびていて、その上にポコッと住居空間があるイメージですかね。空を飛ぶ乗り物がないと、地上に降りることは到底不可能。まるで「隔離されていることに気付かせず、隔離する」がコンセプトの近未来型獄舎と言えます。ジャックはたびたび、「君も地上に降りてみないか?」とヴィカを誘いますが、「規則違反よ」の一言で返されてしまいます。

f:id:analogchan:20191231122640j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

ジャックだけがバブルシップという名の偵察機に乗って偵察に出掛け、ヴィカはなぜか外出禁止。そしてこの2人に指令を出しているのが、テット本部のサリーという女性です。サリーはヴィカに通信で「チームに問題は?」と聞くのですが、ヴィカは「最高のチームです」と答えます。サリーはある程度フレンドリーさを保ちながら、しっかり圧力をかけてくる女上司って感じですかね。

f:id:analogchan:20200103170918j:plain

モニターに映るサリー
画像引用:映画『Oblivion』公式Facebook

ちなみにバブルシップに乗り込むテラスは、こんな感じです。うーん、オッシャレ―!!いろいろと文句をつけようにも、素晴らしいデザインであることは否めません。

f:id:analogchan:20191213194927j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

あえて言うなら、柵が途中までしかないところが気になります。特に手前の方とか、どうにかしろと言いたい。こんなとこに人が立ったら、危なくないですかね(笑)。うかつに、複数人で笑いながら歩いたりとかは出来ません。

 

ジャックの仕事は、ドローンの整備とかメンテナンスをすることです。ドローンはスガヴという敵を倒す為にあり、テット内のサリーの指令で動いているのですが、このドローンがよく分からないことでしょっちゅう誤作動を起こしては、ジャックの仕事を無駄に増やします。

f:id:analogchan:20191230210445j:plain

 画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

またこのドローンのデザインにも注目。目にあたる部分が赤くて、いかにも『2001年宇宙の旅』のHAL9000っぽいのが特徴です。劇中では時々このドローン目線となり、不気味さが増します。確か『2001年宇宙の旅 』でも、HAL目線のカットがあったなぁとか思い出しました。

宇宙船が墜落するのを目撃!

そんな日々の中、ジャックは「ウォーリー」のようにさびれた地球で、けなげに生きる植物を見つけてはヴィカにプレゼントしたりします。ヴィカはこの贈り物を残酷にもタワーからポイ。ヴィカ曰く「毒が入っていたらどうするの?」と。建物の外の物は放射能汚染されているため、何かを持ち帰るのは基本NG。規則違反となるわけです。この人はジャックは合わないなと思って観ていたら、案の定本命の女性が現れます。それがボンドガール、オルガ・キュリレンコの演じるジュリア。

f:id:analogchan:20200103185514j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

ジャックには過去5年分の記憶しかないですが、案外地球での生活を愛しています。ひそかに壊れかけた隠れ家を持っていて、廃墟となった地球でかき集めたアナログレコードなどを聴いたりしているのです。それがジャックの唯一の楽しみ。帽子やサングラス、レコードなどを見つけては、コレクションしているのでした。これもウォーリーっぽいです。

 

ジャックが自分の位置データを消して、ある日そこでくつろいでいると、宇宙船が墜落するのを見ます。「何だあれは?」とあわてて現場へ駆けつけるジャック。そこには合計5人の宇宙飛行士が、コールドスリープに入ったまま投げ出されていました。ジャックは無意識ですが、その中でまだ息のある女性飛行士ジュリアを、懸命に助けます。残りの宇宙飛行士らはドローンによって、殺されてしまいました。「人間だぞ!なぜ殺すんだ!」と、ドローンに疑いを持つジャック。

f:id:analogchan:20200101203730j:plain

 画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

ジャックはジュリアを連れ、スカイタワー49に戻ります。一命をとりとめたジュリアは意識を取り戻した瞬間に「ジャック...」とつぶやきます。内心「何でオレの名前を知っているんだ」と疑問を持つジャック。その上男1人に対して女2人になったため、何となくぎこちなさを感じる3人なのです。ジャックはジュリアが何者なのか?とても気になり始めます。

 

そして遂にエンパイア・ステート・ビルの跡地に行った際「君は何者なのか!?」と半ばキレます。ジュリアはジャックの妻だった、自分の妻を忘れておきながらキレてしまった時のバツの悪さ...。ジュリアは、60年前にジャックからもらった指輪を見せます。それを見て、ようやく5年前以前の記憶を取り戻していくジャックなのでした。

 

思い出の場所エンパイア・ステート・ビルでその記憶を取り戻したジャックは、一気にジュリアとラブラブムードを取り戻します。しかしそこへ「帰りが遅いわね」と心配したヴィカがバブルシップで迎えに現れ、仲の良い2人を見てショックを受けました。2人の空気を悟ったヴィカは涙をぽろぽろと流し、タワー49の住居に戻った後も入り口で通せんぼ。

f:id:analogchan:20200101204209j:plain

 画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

 

自動ドアを開けず、サリーにジャックの行いを告げ口をしました。さらに「それでも最高のチーム?」(んな訳ないやろ?)と誘導尋問するサリーに「最高のチームではありません」と、きっぱり答えます。すると何と住居空間の下に格納されていたのか?ドローンがいきなり可動しはじめ、ヴィカを殺害。ジャックは「何てことをするんだ!」とサリーにキレます。それに対しサリーは、「新しいミッションを用意しているのよ!」だから、ジュリアを連れて来いと催促する始末です。

 

自分とそっくりな人物に遭遇するジャック

「もう危なくて、こんなところにおられん!」そう思ったジャックは、その後ジュリアを連れタワーから脱出します。そして、以前に会った男ビーチ(モーガン・フリーマン)からの警告で、危険区域に行ってみろ!と言われていたので、そこへ行ってみました。すると自分とそっくりの男が同じようにドローンのメンテをしているではありませんか!「何でオレが2人?」とますます混乱するジャック。2人のジャックはすぐさまにらみ合い、取っ組み合いの喧嘩になります。そんな時、それを唖然として見ていたジュリアに流れ弾が直撃し、負傷させてしまいました。

 

ジャックは遭遇したもう1人のジャックを気絶させ拘束し、彼のバブルシップに乗り込みタワーへ戻ります。タワーには52と記されており、相棒のヴィカも健在。見た目はソックリ。でも普段ジャックが住んでいるタワーとは、別のタワーです。映像では表現されませんが、こんな風に地球上には1号のタワーとジャックとヴィカ2号のタワーのジャックとヴィカ3号のタワーのジャックとヴィカなどがうようよと居るのですね!想像するだけで気味悪く、その不気味さに心踊らされました。

 

ヴィカは、ジャックが普段の相棒のジャック(52号)ではないことに気づきもしませんでした。ジャックは速やかに、ジュリアを回復させるための医療品を持ち出し戻ります。更に急いでジュリアに緊急手当てをし、湖畔のほとりの隠れ家に連れて帰りました。ジャックは自分がクローンであったことを知り、落胆。ジャックは49号と名の付いたただのクローンであり、50年前ジュリアの夫であったオリジナルジャックの複製に過ぎないのでした。

 

容態が良くなったジュリアは、夫が話していた夢を語ります。そしてジュリアは「あなたはクローンだけど、オリジナルジャックの心を引き継いでいるのよ」と慰めます。しばしラブラブムードな2人。その後、ジャックらは先日出会ったビーチという男たち、すなわち人類の生き残りを助ける決意をします。

f:id:analogchan:20200103175158j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

 

衝撃の事実が分かる!ビーチの語りタイム開始

2人はビーチらの住家へ向かいます。以前とは違い、ウェルカムなムードのビーチたち。そこでビーチは、ジャックがどんなことをしでかしたのか?を延々と語りはじめました。ビーチの話によると、実はジャックらが信じていたテットこそが人類の敵でした。60年前に人類を侵害したのはスガヴではなくテットであり、何と月も破壊されていたのです。月が無くなったことで地球は大パニックに...。テットからは宇宙船隊が派遣されて来て、ドアが開くと宇宙飛行士であった大量の君(ジャック・ハーパー)が降りてきたと。彼はジャックのことを「殺人マシーン」、「最も有能だった人物が人々の敵になった」などと、ずけずけ言います。

 

f:id:analogchan:20200103185119j:plain

画像引用:映画『Oblivion』公式Facebook

 

テットの目的は、地球の海水を手に入れることだったとのこと。何で海水?エイリアンが何を求めるか?は全く予測不可能ですね(笑)。ビーチは読書をしたり、ジュリアを救ったりする49号ジャックを見て本当の君が残っていると感じたから、接触を図ったのだと言います。ビーチの説教を聞きながら、ジャックは着々とドローンを改造。「これでテットを破壊しようぜ」という話になります。この改造ドローンをテットに向けて発射させ、爆破させるつもりなのです。

 

f:id:analogchan:20200105105614j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

しかしあと少しという時に、他のドローンが3機やってきて改造ドローンを破壊。ジャックたちは人類の味方のドローンが使えなくなったため、別の手を考えるしかありませんでした。そこでジュリアが「自分がテットへ出向く」作戦を提案します。サリーはジュリアを利用したく欲しがっている。だから、自分が行けば大丈夫だと言うのでした。ジャックはコールドスリープをバブルシップに積み、テットへ向います。テットへ向う途中、墜落した宇宙船から発掘したビデオテープを再生するジャック。ながら運転もへいちゃらです。しかしそのテープの映像を見て、ジャックは全てを知るのでした。

 

f:id:analogchan:20200105104531j:plain

画像引用:映画『オブリビオン』公式twitter

 

ビデオの中には60年前のオリジナルジャックの姿が..。ジャックやジュリア、ヴィカらは宇宙飛行士だったのです。全部で7名のクルーを乗せた宇宙船オデッセイ号は、2017年に突然現れた謎の組織テットに向かっています。彼らの任務はテットの偵察でした。コールドスリープから起きていたのは、ジャックとヴィカ。他の5名は冷凍冬眠のままです。そんな時緊急事態が発生し、ジャックは他の5名の命を守るため、宇宙船から睡眠室を切り離します。その中にはジュリアもいました。別れ際切ない表情で眠っているジュリアを見つめ「僕らの夢を」と語りかけるジャック。そうこの切り離された宇宙船が、墜落してきた宇宙船なのですね。その後ジャック&ヴィカは、テットに吸収されてしまいます。と、ここまでがビデオの記録映像でした。

 

 

さてセキュリティを上手く誤魔化しテットに侵入したジャックは、自分とヴィカのクローンが無数に保管されているのを見ます。60年前に捕獲された、ジャックとヴィカのクローン。ものすごい人数です。サリーの声の発信元は逆三角形型HALみたいなやつで、ラスボス的な存在感です。サリー本人は60年前の宇宙船の指令官(地球からあーだこーだいろいろ言う人)だったので、映像を使用されたのでしょう。

 

ジャックはサリーと話しながら、コールドスリープを開けます。そこから「ジュリアじゃなくて、残念でした―」とばかりに現れるビーチ。うーん、痛快な展開です。サリーは「私が約束した生存者(ジュリア)ではないわ...」と言います。お前はマフィアか?その後ジャックは「くたばれ、サリー」と叫びながらテットを自爆させ、ビーチと共に命を落としました。地球に襲撃しかけていたドローンは、テットの爆破と共に自滅します。泣ける。

 

その頃ジュリアは、ジャックのお気に入りの古家でコールドスリープから目覚めました。「あれ私なんでここにいるの?」と空を見上げると、逆三角形のテットが爆破します。それを見たジュリアはジャック49号の死を悟り、崩れ落ちていくのでした。それから3年後、ジュリアには子供が生まれています。幼い子供と2人暮らしのジュリアの元に、ようやくこの場所を見つけ出した52号のジャックが現れます。めでたし、めでたし。

 

以上、前編はここまでです。あまりにも文字数が増えたので、2記事に分けることにしました。 後編はラストの考察や劇中に出てくるワイエスの絵画『クリスティーナの世界について思うことなどを執筆中です。どうぞ、よろしくお願いいたします。