アナログちゃんのこっそり映画鑑賞記

自宅でこっそり鑑賞した映画についてぽそぽそつぶやきます。

これはSF映画ですね【デジャヴ】映画感想完全ネタバレ(前編)

デジャヴ (吹替版)

原題:Déjà Vu/上映時間:127分/製作年:2006年

製作: ジェリー・ブラッカイマー

監督:トニー・スコット

脚本:テリー・ロッシオ、ビル・マーシリイ

出演:デンゼル・ワシントンポーラ・パットンヴァル・キルマー、アダム・ゴールドバーグ、ジム・カヴィーゼル

デジャヴ【あらすじ】ネタバレあり

543名もの犠牲者を出したフェリー爆破事件が起こった。捜査官ダグ(デンゼル・ワシントン)は、現場近くで、事件の一時間前に見つかった女性の死体が鍵を握っているのではないかと直感した。爆発の犠牲者に偽装されたその女性はクレア(ポーラ・パットン)といい、ダグはその顔を見た瞬間、何故か既視感を感じる。捜査は驚くべき監視システム「タイム・ウィンドウ」を使って行われた。これを使えば約四日前の過去を監視することが出来るのだった。

https://movie.walkerplus.com/mv36092/

デジャブ【感想】完全ネタバレ

念の為ご説明させて頂きますと、デジャブとは既視感の事です。「あっ待って!今デジャブ」とか言って、いちいち会話を中断する人いますよね。あれです。私も時々やります(笑)。

 

タイトルやポスターを見る限り、この映画がSF映画だと思う方は少ないでしょう。ミステリーかサスペンス、その様なジャンルを想像する人も多い筈です。

 

監督は故トニー・スコット。彼はリドリー・スコットの弟ですが、お亡くなりになられて残念です。お兄様が偉大なだけにトニー・スコットの評判は、賛否ある様ですが私は彼の作品が結構好きです。タランティーノの脚本を初めて世に送り出した、トゥルー・ロマンスの監督も彼ですし。また自分の場合、彼の名前を全く意識していない若造の内からトップガンビバリーヒルズ・コップ2、デイズ・オブ・サンダー、ラスト・ボーイスカウトと彼の作品を無意識に過剰摂取している訳です。だから今更、到底嫌いになんてなれません。

 

 

出演はデンゼル・ワシントントニー・スコット+デンゼル・ワシントンがタッグを組んだ作品では『サブウェイ123 激突』や『アンストッパブル』などもあります。ちなみに、この2作はいずれも列車が止まらなくなる話です。列車が止まらなくなる話を2本もたて続けに撮るなんて、とても正気とは思えない。で本作品はその2本の前に撮られたものになる訳です。

 

この作品はSF+サスペンス、あとは若干ラブストーリー要素もあったりして、そこが良いと思いました。

 

またお断りしておきますが、劇中には非常に不愉快になる場面があります。それはデンゼルが洗面所ではない所で、歯磨きをしているシーンです。ゆすいだ口の中の水を、空の紙コップにいちいちぺっと吐き捨てるという場面ですなのですが、汚いよ!

 

先日の朝コンビニで買い物をしている際に、よりにもよってふっとこのシ-ンが私の頭をよぎりました。そしてあの映画何だったっけ?と思ったのです。その後ちょっとしたデジャブ現象がありまして、この作品の存在を思い出し、レビューを書くに至ったという訳です。しかしこれプライマーレベルで解釈が難解。しまった(汗)。よってレビューが長くなる可能性があるので前編・後編に分けさせて頂きます。

 

 始まって5分ぐらいで大型フェリーが大爆破

f:id:analogchan:20181209122913j:plain

画像引用:https://blogs.yahoo.co.jp/unno1/31767336.html

 

さて冒頭から、エンディングかなと思う程のスローモーションの多様。トニスコ節炸裂です。更に海軍兵やその家族を乗せたフェリーが大爆破するという、これまたいきなりな展開。しかしこの事故で534名も犠牲者が出てしまいます。そこへ現れたのはATF(アルコール・タバコ・火器局)捜査官のダグ(デンゼル)。安置された死体の中からは、ダグと同じ携帯の着信音が聞こえます。ダグはこの事故をテロと判断、FBIはそれを世間に発表します。

 

同じ頃クレア(ポーラ・パットン)という若い女性の水死体が発見されます。見つかった時刻がテロの直前であった為、彼女がこの事件の謎を解くカギになるとダグは言いました。ダグがクレアの自宅を捜査すると、「U CaN SAVe heR (お前は彼女を救える)」と言うメッセージが残されています。更には休暇中であった彼の相棒のラリーもこのフェリー爆破事故で、命を落とした事が判明。FBIに見込まれたダグは、ラリーの事もありこの事件の捜査に協力する事になりました。そして彼はある場所に案内されます。

 

 ハイテクマシンのタイムウィンドウ

f:id:analogchan:20181209124005j:plain

画像引用:https://movie.walkerplus.com/mv36092/

 

で1つ目の山場として、タイムウィンドウという監視システムを見せられます。これは7機もの監視衛星が地球の周りをぐるぐると回り、監視するシステムだと説明を受ける。別名はスノー・ホワイト(白雪姫)。これが非常に上手く出来ているなと思ったのは、便利なのですが過去のデータから作りだしている為、4日と6時間前の映像しか見る事が出来ない。よって事件が起きた時間に何処を監視しておけば良いのか、ダグに推測して欲しいという依頼なのです。

 

ざっくり言えばGoogle Earthの人や車が動く版と言うか、進化版の様なイメージですかね。でもこれはあくまで再現映像だから、データの処理に時間が掛かって、4日と6時間前の映像しか監視する事が出来ないと、という説明を受けるダグ。でもダグは何か疑っているのです・・・。

 

※そしてここから更に重要なネタバレをします。

( 圧倒的なネタバレですので、くれぐれもご注意下さい。)

 

 タイムウィンドウの正体は? 

何かが引っ掛かるダグは、タイムウィンドウの中のクレアを眺めていた。そして赤いペンライトを画面の方に向けると、クレアがそれに反応したのです。ダグは気付きます。これは過去の衛星管理システムのデータではない。彼女は今赤い光を見たじゃないか!!と言います。

 

そこでアレクサンダー博士達は、しぶしぶ本当の事情を話します。専門的用語を多用し、長々と説明する研究者達。そうこうしている内に「普通の言葉で説明しろ」、とダグがキレはじめます。私はいいぞもっとキレろ!と腹の中で思いました。そして遂に彼は、モニターの内の1つに椅子を投げつけて破壊(笑)。100億ドルを1秒で無駄にしました。SF映画で主人公が理系の頭脳や理屈について行けず、キレるシーンってなかなかないです。ダグはクレアは生きているのか?死んでいるのか?と、半ば脅し気味に問います。そこで要はタイムウィンドウは、過去に起こっている事をリアルタイムで見れるタイムマシンであったと判る。なんとこれが偶然の産物だそうです(笑)。

 

ダグがキレたのは、もうクレアにゾッコンになってしまっていたから。眺めている内に、死んだ人を好きになってしまった。クレアを救いたい。彼は1度でいいから、犯行前にホシを挙げたいのだと言います。

 

人間がそのタイムマシンを使用して過去に戻るのは危険だと注意されたダグは、過去の自分にメモを1枚送り、テロを事前に防げないかと考え実行します。しかしメモがダグのデスクに届いたのは、過去の彼がデスクを離れた5秒後。それを相棒のラリーが見付け、犯人の犯行現場へ。しかしラリーはあっさり撃たれてしまう。しまった!ラリーを危険な場所に誘導してしまった!と一同落胆します。犯人はまだ息があるラリーを、車に乗せます。

 

f:id:analogchan:20181209123633j:plain

画像引用:https://margot2005.exblog.jp/5342794/

 

 ダグ、過去の次元の敵を追い一人相撲運転を披露

ここでまたいきなりな展開。ラリーを乗せた犯人の車が監視外区域に突入。領域外?なにそれ、そんなのありですか。犯人を追う唯一の方法は、車を運転し過去が見えるゴーグルをつけて追うというもの。一見無茶苦茶な対処法ですが、ダグは車に乗り込みます。 更には自動フォーカスで、ゴーグルを装着したダグの視点を研究者らと共有。

 

しかし犯人とダグは異なった次元に各々存在する為、交わる事はありません。ダグが居る世界はテロ後の世界犯人が居るのは、テロが起こる以前の世界です。ダグの世界の道路は結構混んでいる。その上ちょいちょいゴーグルを見ながら運転しているので、周囲の車にぶつかりまくります。そしてぶつかった車は、お約束のスローモーショーーンでひっくり返る。うーんダグは過去を見る事に集中し過ぎている。周囲から見たら完全にイカレ野郎の運転ですよ。これは。

 

しかしこんな描写はなかなか無くて、良いなと思いました。同じ場所なのだけど、タイムラグがあるカーアクション。そしてアジトらしき所へ辿り着く犯人。ダグも同じ場所へ行きます。そしてここからストーリーはクライマックスへと向かっていきます。

 

 

さて本作品はタイムトラベルものですが、並行世界が描かれるカーアクションシーン辺りから、徐々にパラレルワールドものなのだなと気付いてきます。

 

パラレルワールドを題材にした映画は、タイムトラベルものなどに比べると比較的少ないと思うのですが、スライディング・ドアザ・ドア 交差する世界などが面白かったです。

 

スライディング・ドア(字幕版)
 

 

前編のレビューはここまでです。実はこんなのがあります、とか実はこうでしたみたいな展開が多いのですが、むしろそれが新鮮で良いと思いました。

 

ではまた後編で、お会いしましょう。

analogchan.hatenablog.jp